あじさいは、特にお寺に多く咲いているそうで、あじさい寺と呼ばれるお寺は多いそうです。

 

わたしが実際に行ってみた地元のあじさい寺を紹介します。

長野県松本市にある弘長寺は「信濃あじさい寺」として知られており、約90種1000株のあじさいを見ることができます。

 

 

各あじさいには品種名が書かれた札が立ててあり、あじさいの品種名を知ることもできます。順路の立て看板に沿って、本堂から1周するように、ゆっくりと見て回ることができます。

 

7月下旬頃まで、あじさいを楽しむことができるようです。今はちょうど見ごろなので、駐車場は混んでいました。わたしは日曜日に行きましたが、交通整理の方が何人か立っていて誘導してくださいましたので、数分待ったくらいで停めることができました。

 

あいにくの雨降り傘でしたが、あじさいは雨のほうが映える気がしましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

下矢印下の写真は、晴天だった別の日に行ったときに撮ったものですカメラ