桜
が開花したところも多く、ブログやfacebookは桜の写真が満開ですが、わたしの地元の開花予想は、4月4日なので、まだ開花していません。気温
も日中は20℃くらいまで上がったかと思えば、朝は氷点下だったり、1日の気温の変化が激しいです
春はメンタル不安定の季節
という記事を書きましたが、今は前よりは精神的には安定している気がします
最近のブログは、うつ病とは関係の無い趣味のJ-POP
のことばかりですみません
わたしはうつ病の底期はとても音楽など聴けませんでしたが、回復期に入ったら、好きな音楽を聴くことで癒されたり、ポジティブになって
、治療の役に立ったと思います。そんな意味もあって、レンタルしたCDを紹介したりしています。アクセスログを見ると、アートスト名で検索してわたしのブログを訪問してくれる人もいて、嬉しいです
ホントはもっとうつ病についての記事を書きたいのですが、昨年11月に「うつ病アドバイザー」の資格を3月までに取りたい、と書いたのに、もう3月終わりじゃん。全然勉強進んでないし
心を入れ替えて勉強します
「うつ病アドバイザー」はうつ病に対する専門的な知識や心理援助技術を備えているスペシャリストであることを証明するものだそうです。
心理カウンセラーの資格というと、「メンタルケア心理士」をはじめ、いろいろあります。国家資格なら「精神保健福祉士」などありますが、高卒の私には受験資格すらありません
ならば、「メンタルケア心理士」でも取ろうかと考えていましたが、私が自ら体験し一番分かっているのは「うつ病」ですし、カウンセラーなら大勢の方がいますが、わたしはカウンセラーよりもアドバイザーのほうをしたいと思いました。まぁ、あまり違いはないような気はしますが
「うつ病アドバイザー」って、そもそも現在カウンセラーとして仕事をしている方のプラスαの技術としても推奨している資格だと思うし、うつ病自体の知識はそんなに真新しいものはない気もします。相談業務のスキル習得ができればいいなとは考えていますが、取得したら箔が付くとも思いませんが、資格取得を目指します
そんなわけで、しばらく勉強を最優先したいので、ブログの更新はJ-POP
の話題が多いかと思いますが、ご了承ください
なお、「うつ病アドバイザー」の資格についての詳細は
一般財団法人JADP認定「うつ病アドバイザー」




という記事を書きましたが、今は前よりは精神的には安定している気がします

最近のブログは、うつ病とは関係の無い趣味のJ-POP




ホントはもっとうつ病についての記事を書きたいのですが、昨年11月に「うつ病アドバイザー」の資格を3月までに取りたい、と書いたのに、もう3月終わりじゃん。全然勉強進んでないし


「うつ病アドバイザー」はうつ病に対する専門的な知識や心理援助技術を備えているスペシャリストであることを証明するものだそうです。
心理カウンセラーの資格というと、「メンタルケア心理士」をはじめ、いろいろあります。国家資格なら「精神保健福祉士」などありますが、高卒の私には受験資格すらありません


「うつ病アドバイザー」って、そもそも現在カウンセラーとして仕事をしている方のプラスαの技術としても推奨している資格だと思うし、うつ病自体の知識はそんなに真新しいものはない気もします。相談業務のスキル習得ができればいいなとは考えていますが、取得したら箔が付くとも思いませんが、資格取得を目指します

そんなわけで、しばらく勉強を最優先したいので、ブログの更新はJ-POP


なお、「うつ病アドバイザー」の資格についての詳細は

一般財団法人JADP認定「うつ病アドバイザー」