ちょうど1週間前、『8月31日を楽しみに。』というブログを書きました。8月31日に上京し、吉川聖弓さんの講演会を聴いて、打ち上げで起業セミナーの仲間に再会して、翌日は東京スカイツリーへ行こう
という予定通りに過ごすことができました。本当に充実した2日間で充電できたという気持ちなんですが、どうもスッキリしません
楽しかった分の反動なのか
とも思いますが、なんとなくこうなるのは予想している自分が居ました。
自分の気持ちの中で、行く前から「8月31日に吉川さんに会えば何かが変わる」、「起業セミナーの仲間に再会すれば何かが変わる」という気持ちが強かったように思います。もちろん、吉川さんや仲間との再会は、私の本気スイッチを再びONにしてくれたのは確かなのですが、セミナーの仲間たちは、着実に起業に向けて一歩踏み出している話を聞いて、何もできていない自分に悔しさを感じている自分がいます
私は2004年にうつ病に罹り、7年間の闘病生活をした経験から、「うつ病からのリワーク・リライフ・リカバリー」を目標に、うつ病の予防からうつ病患者のケア、サポートを事業とする社会起業を目指しています。既に「U2plus」というサービスがありますが、先日日経新聞に取り上げられたり、Yahoo!のトップページに載ったりして、ここ数日の間にサイトへのアクセスが急増し、新規会員も増えたそうです。また、別の会社からは、うつ、新型うつやストレスマネージメントに有効な、Skypeビデオ通話を利用したオンラインカウンセリングサービスも始まったようです。なんだか自分が何もできないでいる間に、世の中にはどんどんサービスが立ち上がっています。
起業は競争ではないと思いますが、正直焦っています
講演会の後、吉川さんの本『自分らしく、美しく生きるブログ Episode2』を買いました。そこに書いてあることは、1年前のセミナーでも聞いたことですが、改めて感じることが多々あります。
以下一部引用します
あなたがそのままじゃ、
どれだけ素晴らしいセミナーに出ても、
どれだけ素晴らしい人と出逢っても、
どれだけ素晴らしい会社に勤めても、
どれだけ素晴らしい本を読んでも、
「また変われなかった」って、ストレスがたまるだけだよ。

「仕事が安定したら」「お金が貯まったら」「もっと考えてから」やらない理由なんていくつも思いつく。そんなこと言ってたら何も動けない。まずは体を前のめりに倒してみたら自然と足が一歩出るでしょ。それと一緒。そうやって歩き、走る。



自分の気持ちの中で、行く前から「8月31日に吉川さんに会えば何かが変わる」、「起業セミナーの仲間に再会すれば何かが変わる」という気持ちが強かったように思います。もちろん、吉川さんや仲間との再会は、私の本気スイッチを再びONにしてくれたのは確かなのですが、セミナーの仲間たちは、着実に起業に向けて一歩踏み出している話を聞いて、何もできていない自分に悔しさを感じている自分がいます

私は2004年にうつ病に罹り、7年間の闘病生活をした経験から、「うつ病からのリワーク・リライフ・リカバリー」を目標に、うつ病の予防からうつ病患者のケア、サポートを事業とする社会起業を目指しています。既に「U2plus」というサービスがありますが、先日日経新聞に取り上げられたり、Yahoo!のトップページに載ったりして、ここ数日の間にサイトへのアクセスが急増し、新規会員も増えたそうです。また、別の会社からは、うつ、新型うつやストレスマネージメントに有効な、Skypeビデオ通話を利用したオンラインカウンセリングサービスも始まったようです。なんだか自分が何もできないでいる間に、世の中にはどんどんサービスが立ち上がっています。
起業は競争ではないと思いますが、正直焦っています

講演会の後、吉川さんの本『自分らしく、美しく生きるブログ Episode2』を買いました。そこに書いてあることは、1年前のセミナーでも聞いたことですが、改めて感じることが多々あります。
以下一部引用します

あなたがそのままじゃ、
どれだけ素晴らしいセミナーに出ても、
どれだけ素晴らしい人と出逢っても、
どれだけ素晴らしい会社に勤めても、
どれだけ素晴らしい本を読んでも、
「また変われなかった」って、ストレスがたまるだけだよ。
(略)
大丈夫。
あなたが覚悟を決めれば、
すべてが宝物に変わります。
講演会に行く直前に買って読んだ家入一真さんの著書『もっと自由に働きたい』も心を奮い立たせてくれる内容でした。
以下一部引用します
今、目の前に漠然とでも「やってみたいこと」があるのなら、今すぐ動き出すことをおすすめする。どんなにささやかなことでも、逆に大きすぎて実現が難しいことでも、「やりたかった」で終わらせることほどもったいないことはない。
会社の仕事で手いっぱい。やるべきことが多すぎる。時間がない。貯蓄がない。そこまでしてやりたいことなのか、覚悟もない。
できない理由はいくらでも思い浮かぶ。
個々の事情はあると思うけれど、必要以上に身構えてできない理由を自分でつくってしまってはいないだろうか。なぜできないのか、できないならどうするのか。

「仕事が安定したら」「お金が貯まったら」「もっと考えてから」やらない理由なんていくつも思いつく。そんなこと言ってたら何も動けない。まずは体を前のめりに倒してみたら自然と足が一歩出るでしょ。それと一緒。そうやって歩き、走る。
結局、自分は覚悟がまだできていないんだと思います。じゃあ、なぜ覚悟ができないのかそこは今まで以上に自分と向かい合って考えてみたいと思います。
今までブログも毎日更新していましたが、そんなわけでしばらく不定期になるかもしれませんがお願いします
今夜から5勤です。月~火は23:00出勤の頭脳労働で、水~金は22:00出勤の肉体労働です。今週も頑張ります