今日発売の『週刊東洋経済』2012年8月25日号を買いました。特集は、「リクルートの正体」。
26年前に社会人一年生としてリクルートのグループ会社に入社した私にとって、リクルートは今でも思い入れがある会社です。
連日徹夜続きの超ハードな仕事に、メンタル疾患に罹ってわずか11ヶ月で退社したので胸を張っては言えませんが、リクルートで学んだことが今の自分のビジネスマインドの基になっていると思っています。
特集のメインは、東証上場に関してで、最速で2013年4月に上場し、株価は最高で2万円台、時価総額1兆円以上とも推定されている
そうです。
江副浩正氏が創業したのは、今から56年前の1960年。私も江副さんにはお会いしたことがあります。そして、私が退社した後の1988年リクルート事件が起きて、ダイエーへの傘下入りを経て、その後復活しましたが、私がいた頃とは、劇的に変化していると思います。
「リクルート出身の主な著名人」というページがありますが、起業家がダントツに多いですね。そんなリクルートの気風を少しは私も感じることができたのかもしれません。
当時は同僚にも詳しくは話さなかったのですが、超ハードな仕事の中で体調不良になり、医師からもらった診断書には「不安神経症」と書かれていたことを今でも覚えています。当時は「うつ病」なんて言葉すら知りませんでしたが、今思えばあれも「うつ病」だったのかもしれません。8年前にうつ病を発病と言ってますが、実は26年前に一度発病していたと思うと、かなりショックですが
10代のころからメンタルは弱かったんだと思います
あのとき辞めなければ
と思うことは今でもありますが、過去を変えることはできないし、あの時辞めることを選択し決断したのも自分自身なので、受け入れて今を生きていくしかないと改めて思いました
特集のメインは、東証上場に関してで、最速で2013年4月に上場し、株価は最高で2万円台、時価総額1兆円以上とも推定されている

江副浩正氏が創業したのは、今から56年前の1960年。私も江副さんにはお会いしたことがあります。そして、私が退社した後の1988年リクルート事件が起きて、ダイエーへの傘下入りを経て、その後復活しましたが、私がいた頃とは、劇的に変化していると思います。
「リクルート出身の主な著名人」というページがありますが、起業家がダントツに多いですね。そんなリクルートの気風を少しは私も感じることができたのかもしれません。
当時は同僚にも詳しくは話さなかったのですが、超ハードな仕事の中で体調不良になり、医師からもらった診断書には「不安神経症」と書かれていたことを今でも覚えています。当時は「うつ病」なんて言葉すら知りませんでしたが、今思えばあれも「うつ病」だったのかもしれません。8年前にうつ病を発病と言ってますが、実は26年前に一度発病していたと思うと、かなりショックですが


あのとき辞めなければ


今週末は、映画『プロテメウス』が公開になるし、SMAPのアルバム『GIFT of SMAP』がレンタル解禁になるので、楽しみです
今夜から5勤ですが、まだまだ暑いですね月~金は22:00出勤の肉体労働です。今週も頑張ります