GWも終わって今日から仕事って人も多かったのでしょうか?私は、GWは関係ないので、連休が終わってしまう虚しさ?とかを感じることもなく良かったです
この休みは体調が良くて、自然に気分もアップしてます
体調といっても、うつ病のような気分障害ではなくて、慢性副鼻腔炎からくる鼻づまり&頭重感、原因不明の舌痛症なんですが、自覚症状がほとんどなくて。やっぱり痛みとかの自覚症状が無いと、こんなに気分が晴れ晴れ
するものかと思います。鼠径ヘルニアの手術から1ヶ月が経ちましたが、あんなに痛かった術部も、ほとんど痛みが無くなりました
自覚症状が無い原因は何なのか定かではありませんが、寛解を記念して?服用を止めた抗うつ薬、抗不安薬をまた服用し始めたからなのかもしれません。前に「抗うつ薬が痛みの治療に効く」という記事を書きましたが、最近、抗うつ薬「アモキサン」「トレドミン」と、抗不安薬「セパゾン」を1日2回服用し始めました。もしかしたら、そのせいなのかもしれません
ホントは、薬の服用を止めなければ「寛解した」ことにはならないと思うので、薬は服用したくないのですが、もしホントに痛みに効くとしたら、良しとしよう
と思うことにしました。
今日本を読んでいたら「サバイバー」という言葉に出会って、ググっていたら、「がんサバイバー」という言葉を見つけました。
「がんサバイバー」とは、がんになった後の長期生存者という意味ではなく、がんとともに、生ある限り人間らしく、さらには自分らしく生きるという意味がこめられています。アメリカから起こった新しい生存の概念ですが、これが日本の社会でも一つのムーブメントになることを願っています。
とのこと。うつ病でも、自殺してしまう人は多いので、そういう意味では「生ある限り」にも意味があると思うし、「うつ病とともに、生ある限り人間らしく、さらには自分らしく生きる」という意味にもなると思ったんです。
うつ病サバイバー
ググってみると、既にそう名乗っている方もいますが、うつ病と闘っている人たちを応援するキーワードになるでしょうか

今夜から5勤ですが、23:00出勤の頭脳労働です。今週も頑張ります

この休みは体調が良くて、自然に気分もアップしてます



自覚症状が無い原因は何なのか定かではありませんが、寛解を記念して?服用を止めた抗うつ薬、抗不安薬をまた服用し始めたからなのかもしれません。前に「抗うつ薬が痛みの治療に効く」という記事を書きましたが、最近、抗うつ薬「アモキサン」「トレドミン」と、抗不安薬「セパゾン」を1日2回服用し始めました。もしかしたら、そのせいなのかもしれません


今日本を読んでいたら「サバイバー」という言葉に出会って、ググっていたら、「がんサバイバー」という言葉を見つけました。
「がんサバイバー」とは、がんになった後の長期生存者という意味ではなく、がんとともに、生ある限り人間らしく、さらには自分らしく生きるという意味がこめられています。アメリカから起こった新しい生存の概念ですが、これが日本の社会でも一つのムーブメントになることを願っています。
とのこと。うつ病でも、自殺してしまう人は多いので、そういう意味では「生ある限り」にも意味があると思うし、「うつ病とともに、生ある限り人間らしく、さらには自分らしく生きる」という意味にもなると思ったんです。
うつ病サバイバー
ググってみると、既にそう名乗っている方もいますが、うつ病と闘っている人たちを応援するキーワードになるでしょうか


今夜から5勤ですが、23:00出勤の頭脳労働です。今週も頑張ります
