今朝の最低気温は、なんと(*_*)でしたびっくり家の中なのに、サッシは凍結していて、冷凍庫の霜のようになっていました。それに、トイレのタンクが凍結して、水が流れないびっくり今朝も7時頃には目が覚めたけど、寒くて布団から出れませんでした。私は深夜勤務だから朝出勤することはありませんが、皆さんはこの寒い中、起きて出勤するのかと思うと、大変だ~と思ってしまいました苦笑それにしても、この寒さはまだまだ続くようですねつらい

寒いけど、家の中に籠ってばかりではストレスもたまるし、今日は出掛けようと思い、映画でも観に行こうかな、と思ったのですが、今上映している『ALWAYS 三丁目の夕日’64』はそんなに観たいって程でもなく、『麒麟の翼~劇場版・新参者~』はドラマを観ていなかったからどんなものかと思うし、『きみはペット』はこっちは上映していないから観れない。ということで、結局やめにしました。代わりに、昨日ブログを書いていて思い出して、また観たくなったので、『天国はまだ遠く』のDVDをレンタルしてきました。

ストーリーは、昨日も書きましたが、都会生活に疲れ、自殺目的で人里離れた土地を訪れた千鶴(加藤ローサ)が、民宿を営む田村(徳井義実)との交流を通じて再生する姿を温かなタッチで綴った再生の物語です。改めて今観ると、全体のストーリーは覚えているのですが、細かいシーンやセリフなど忘れていたところも多くて、新鮮な気持ちで観れました。千鶴と田村の会話に“自殺”という言葉が何度も出てくるのですが、この映画の重要なキーワードになっています。

京都府宮津市の自然豊かな風景が、何とも心が洗われるようでした。日光浴したり、星を見たり、土に触れたり、自然に触れることで、人は癒されるのかもしれません。「民宿たむら」での生活は、テレビもパソコンもありません。携帯電話は受電切れで使えず、インターネットもメールもできない生活です。今の自分にインターネットができない生活ができるのか?ちょっと想像できませんが、最近、いろんな情報を詰め込み過ぎで、常にいろいろ考えているので、少し脳が疲労している気がするので、私も「民宿たむら」に泊まって、しばらくゆっくりしたい!と思いました。

自殺未遂を図った 千鶴が「生きよう」という気持ちになっていく姿が、よく描かれていたと思います。ラストで地元の自殺の名所「めがね橋」を訪れた千鶴が「わたし生きてる!」と言うシーンが印象的でした感動

徳井さんはカッコいいし、加藤ローサさんはカワイイし、2人の演技も良かった。加藤ローサさん、最近テレビで見ないなぁ・・・と思ったら、サッカー選手の松井大輔と“デキ婚”してたんですかびっくりあー、なんかショックですがーん

今夜から5勤ですが、今週は月・水~金が23:00出勤の頭脳労働で、火が22:00出勤の肉体労働です。この寒さで疲労骨折した踵は痛いしつらい水曜日はも降りそうで心配ですが、今週も頑張ります頑張る

天国はまだ遠く [DVD]/加藤ローサ/徳井義実
¥4,990
Amazon.co.jp