10/9は、ハローワーク主催の障害者就職面接会があり、参加してきました。現在の雇用情勢を反映してか、参加企業は16社しかありませんでしたが、その中で、受けてみたいと思う企業は3社くらいしかありませんでした。

求職者は、知的・身体・精神障害すべての障害に該当する方が対象だったので、かなりの数の人が来ていました。いざ面接がスタートすると、人気企業には面接待ちの列ができていました。私も一番最初に行った企業は5人目くらいで面接してもらえたのですが、残りの2社にも面接してもらうつもりでしたが、採用1人のところに、並んで待っている人が40人とかいう状況で、それを見たら、待って面接してもらうまでもないと思い、結局1社の面接を受けただけで、帰ってきました帰ります

やはり、1つの求人に応募者が殺到するのは、障害者求人でも同じでした。どうやったら、勝ち抜けるか考えますが、どうしても年齢と未経験で不利なようです泣。あとは人がやりたがらない職種や応募の少ない求人(短時間勤務のパートとか)を狙っていかないと、いつになってもどこにも採用されない気がしてきます。

今日から3連休ですが、いつもなら農業公園のバイトに行くのですが、段々寒くなってきて、入場者も少なくなるので、バイト人員も減らされる傾向になってきました。とりあえず、今日(10/10)は休みになったので、精神科病院の診察の予約を入れました。10/11~10/12はバイトに行きます。でも、10/17~10/18の土日は日曜日が休みの予定だし、もう土日2日間も働けなくなってきましたsei。早く仕事決めないと、いけないのですが、どうすればいいのか・・・悩みます複雑