遠州弁は
ほぼ、ほぼ標準語
そう思っている人、多いはずです
「だら」「だに」「だもんで」を
とつただけでは、標準語にはならないんです
「助詞」のアクセントに、かやり、、かなり特徴があって
何を言われているか、ほへわかりにくいことも
けっこうあるんです
ふ
例えば
「紙に書く」
紙は、「尾高」っていうアクセント
「助詞」は、下がって付きます
遠州弁だと、助詞が下がらないので
「ん?」て、感じです
「紙」で表してみます
「うんっと下がるに、先生」と
朗読教室の受講生が言います
そう
うんっと下がってください
紙に書く
日常でけっこうありますが
ナニしてエエか
わからん、ことあります