どう話すか、考える時

 

「与作の法則」を使いましょう。

 

学生に話すと、キョトンとされることが増えました。

 

聞き手が「へ~」「へ~」「ほ~」と興味を持ってくれること、なんですが

 

えつ、サブちゃん」の「与作」を知らない?となって

「与作は、木ぃを切るぅ~ へいへいほ~」と、ここ数年、歌うことになりました。

すると 「あ~」と、わかってくれます。

 

まず「へ~」と興味を持つことが、大切。

 

「人は、人の話なんか聞かない」と思った方が、いい。

 

「与作」に代わる、若い人が、ピンとくる歌があるのかもしれない。

それがわかれば、歌わなくてもよくなるんですが てへぺろ