8月4日の学習状況(権利関係、第2ステージのインプット) | 100日で宅建に挑戦!(試験日H27.10.18)

100日で宅建に挑戦!(試験日H27.10.18)

宅建の短期合格を目指して、学習計画、学習記録、宅建業法ほかの知識などを情報アップしていきます。宅建業法の条文と関連する過去問、権利関係ほかの重要条文や関連過去問なども研究してみたいと思います。

8月3日

権利関係第2ステージ(代理、抵当権、不法行為、相続)の基本書該当部分を

通読(1回目)。


すぐに理解できなくても、きにせず読みすすめました。

48ページで約2時間かかりました。


その夜、宅建業法の過去問(4回目)を10問解きましたが、

勘違いで1問間違えました。

3回目は正解していたので、感覚が少し鈍っているのかもしれません。

解答17分、復習15分で計32分です。


宅建業法は、権利関係よりも範囲は狭いですが、

少しあいだを開けると、徐々に記憶が薄れるようです。

一旦覚えた知識を維持するには、地味な反復が大事ですね。



8月4日(20時時点)


権利関係(代理、抵当権)2回転目を読みました。

ここまでの所要時間は41分です。


代理については、本人の権利、相手方の権利、

無権代理のパターンと表見代理のイメージが

つながってきました。


抵当権は、4つの性質、根抵当が印象深かったです。


このあと、できたら今日中に不法行為と相続も2回目の通読を

したいところです。


あすは三回転目をやる予定です。

順調に行けば、あさって4回転目を終わらせて、

その次の日から過去問に着手する予定です。


このあとも頑張るぞ!



h27tak