収益物件の予想の仕方

 

どうも

訳あり不動産再生コンサルタントの佐藤です。

 

しかし、雨が良く降りますね💦

九州地方・仙台地方の方、くれぐれもお気を付けください。

 

 

さて、元々は競売のブログからスタートしたくせに、最近あんまり取り上げていないので・・・・

今回は収益物件の競売物件の落札予想の考え方を公開します。

区分マンションや戸建てとは、思考が違います。

 

無事落札出来たらよいですが・・・

さてどうでしょう。

 

 

 

平成元年築の土地が97.63㎡、延床面積180.96㎡で所有権の一棟マンションですね。

2DK×6戸です。まあまあ綺麗な建物です。

 

6戸中2戸が賃貸中で、残りは空室もしくは所有者が占有してます。

 

賃料が102号室が45,000円・302号室が49,000円で賃貸中です。

最先の賃借権が付いていますので、退去させることはできません。

 

 

 

収益マンションの落札予想方法なんですが・・・

 

競売の郊外の収益物件の落札価格って、想定賃料の利回り計算から決められることが多いんですよ。場所によるんですがね💦その地域の平均的な利回りから導かれてます。

都心部は話が違ってきます。特に直近の成約事例が優先されます。上げ相場なので、価格も強気です。

 

ここは八潮市で尚且つバス便ですので、私なら、利益を含めて利回り10%計算で予測します。(この辺はサジ加減ですね💦一応現在売出中の収益物件の利回りはチェックしてあります。)

そこからリフォーム費用等を差し引いた金額が落札予想金額になります。

あまり人気の地域ではないので、競売では狙い目です(笑)

でないと、安く落札できません💦

 

管財人さんが年間賃料を予想していますので・・・

利回り10%で逆算してみてください 。

リフォーム費用は概算で850万円位です。残置物処理費用及び税金等の諸費用150万円くらい見ておけばよいです。リフォームの内容ですが、外壁はやりません。4戸のリフォームと屋上防水のみにします。

 

↓想定年間賃料 :3,240,000円です。まぁ妥当な線ですかね💦

因みに不動産鑑定士さんの還元利回りはだいたい甘いです(笑)↓

 

現地調査したら不具合が見つかるかもしれませんが、その時はその分考慮して入札してください。

 

以上、ご参考まで。

それでは、また。