仕事での精神力を鍛えるメンタルトレーニング | サラリーマンが3日で人間関係を改善させたスーツとふんどしの法則

サラリーマンが3日で人間関係を改善させたスーツとふんどしの法則

サラリーマンのあなたにとって人間関係がより良いものになるためのブログ

MentalFind

仕事での精神力を鍛えるメンタルトレーニング

仕事において、あるレベルの仕事量やプレッシャーが続くと、ある日突然、やる気がなくなったり、集中力の低下がおこります。

こういう場合、精神力が強い人は、それに耐えて、はねのける力があり継続して力が出せるので、自分も精神力を鍛えたい! という相談をよく受けます。

しかし、これは間違った考え方です。

一般的に「精神力が強い」と思われている人は、実は、外部のプレッシャーや仕事量に対して、耐えたり、戦ったりしていません。

表向き、そういう振りをしている人がほとんどですし、その方が、ストーリー的に面白いので、そういう風に見せているだけです。

そもそも、人間の脳は、長期的なプレッシャーに対し、戦って勝てるようには、できていないので、そのアプローチは、間違っているのです。

実際は、目標を定め、状況を受け入れ、心を無駄に反応させないようにして、淡々と仕事をこなすことをベースにし、その上で、なるべく楽しみながら業務をこなしています。

このような正しいメンタルの使い方に自然と気づけたり、過去の経験の中から試行錯誤しながら身に着けた人、周りのいい上司に恵まれ身についた人は、たまたまそれができているだけなのです。

しかし、ほとんどの人は、このメンタルのノウハウをメンタルトレーニングによって、身に着けていかなければ、いけません。

なぜプレッシャーにより、やる気がなくなっていくのか?

まず、人間の脳は、「安全に生きる」・「エネルギーをなるべく消費せずに蓄える」・「危険なものとは、戦うか逃げる」という3つの基本目標を持っています。

これよりも強い目標がない場合や、目標がうすれてきたり、疑問が出てきたりすると、この基本的な目標が優先されます。

外部からのプレッシャーが強くなったり、仕事量が多くなり疲労がたまってきたりすると、この基本的な目標が優先されるので、そのために、やる気がなくなってきたり、集中力が落ちて来るのは、当たり前のことなのです。

そのため、精神力強化のためのメンタルトレーニングは、この基本目標よりも、自分で決めた自己目標の優先度を上げるためのトレーニングメニュー構成になっています。

正しい精神力強化トレーニングの3つのステップ

1.ポジティブ感情の強化トレーニング

人間の脳は、ポジティブな感情の強いものを実行する習性があります。自己目標に対するポジティブな感情と基本目標への感情を比較し、やる気をなくす方が、楽で、気持ちよければ、そっちを優先してしまいます。しかも、日々ストレスが強いと、ポジティブな感情が発生する頻度が落ちるため、そのために必要な脳の神経やシナプスに電気が流れにくくなり、ポジティブな感情がわきにくくなります。このトレーニングは、意図的に、その神経部分に電気を流すトレーニングをおこなうことで、電気抵抗を減らしていくトレーニングです。

2.自己目標鮮明化のイメージトレーニング

頭の中に、映像を映し出す能力は、繰り返しトレーニングすることと、そのための情報を増やしていくことで、強化できます。頭の中に鮮明な目標イメージを映し出し、そこにポジティブな感情をのせることで、脳が、基本目標よりも自己目標を優先するようになり、その実現のための計算をスタートします。

3.ネガティブ感情への反応をおさえるトレーニング

脳は、基本目標を優先させるために、様々なネガティブ感情を引き起こします。その手法として、過去の経験などの映像を持って来たり、未来の不安そうな映像を映し出します。そのような映像が見えてきた場合に、それに気づき、現在目の前で起こっている現実に思考を戻すことで、ネガティブ感情への反応をおさえるトレーニングをおこないます。また、そのようなネガティブな映像に対して、そもそも心が反応しないようにするトレーニングもおこなっていきます。

このように、脳の基本的な目標と戦っても勝ち目がないので、それよりも優先する目標を作ってあげて、そのために必要な日々の仕事を受け入れて、たんたんとこなしていけるメンタル力を身につけましょう!

(野球のイチロー選手などをイメージするとわかりやすいかもしれません)