FILMUSIC!新潟4公演も無事終了したようですね
皆さんのレポやいんすた、今週豊作のジャニwebを見て、楽しませていただきました
ちーちゃんが撮る伊野尾くんが毎回秀逸すぎて
カメラマンもモデルさんも、ファンの喜ぶポイントをちゃんと分かってますね。
ちーちゃんのスマホの伊野尾フォルダには、あんな写真がわんさかあるんだろうな…(ぜひ、一冊にまとめませんか
)
FILMUSIC!としてのアリーナライブは次の静岡が千秋楽
7人が最後まで全力で駆け抜けられますように…
これ↓、めちゃくちゃ嬉し~


どうしても、CD売り上げや視聴率、SNS登録者数で評価されてしまうジャニーズアイドル。
もちろんそれがこの業界で生き抜いていく上で重要なファクターであることは理解しているけれど、数字の比較だけで「惨敗」「落ち目」なんて表面的な言葉を当てられることには怒りといより、悲しさを感じていました。
だから、いろんな音楽、エンタメに精通する方たちからのお褒めの言葉はとっても嬉しい💙
ここ数年のJUMPくんたち、歌のうまさも、ダンススキルも、自己プロデュース力も格段に上がってきていて、ダイノジさんたちが何度も「安定感」という言葉を使っていたように、15年の経験をちゃんと積み上げてきたんだなぁと感じます。
しっかりとした土台があるから、振り幅の広い曲に挑戦できるし、バラエティーに富んだ提供者の曲を自分たちのものにできているんじゃないかな。
「器用貧乏」という言葉も使っていらっしゃったけど、確かにそうなんですよね。
王道というか、優等生というか、難しいこともそつなくこなしてしまうというか…
ファンからすると振り幅、外野からするとつかみどころがないということなのかな…
伊野尾くんがよく言う「代表作」「時代を象徴する曲」っていうのは、ただ作品の良さだけでなくて、タイアップや社会環境とのマッチングによるところも大きいんですよね。
コアなファン以外にどこまで浸透するか。
狙って獲れるものでもないけど、このダイノジさんのYoutubeを通して、ファン以外の層に少しでもJUMPの良さが伝わればいいな、と思っています
