能登演劇堂で無名塾による「等伯」を見てから、
富山に泊まり、翌日立山をスケッチするつもりでした。
晴れてはいましたが、立山は何も見えませんでした。
仕方ないので、桜並木で有名な松川の72峰橋を
スケッチしました。72の峰からできている立山が
その場所から見えたので市長が名付けたとか。
スケッチの間に真赤な遊覧船が通りました。
案内所に市役所の展望台を教わりましたが、
360度何も見えず、路面電車で神通川にかかる
富山大橋に行きましたが、空だけです。
市役所近くを歩いていると、ノーベル街道という表示が
ありました。昔、富山湾でとれたぶりを飛騨高山に
運んだルートにノーベル受賞者がたくさんいるので
ぶりノーベル出世街道と名付けられたとか。
次に、あいの風とやま鉄道で魚津の手前の滑川に
行きましたが、やはり見えません。
駅から黄金色に輝くイチョウが見えたので
スケッチしました。
こうなったら、立山に近づくしかないと思い、
富山地鉄の岩くら寺行きに1時間程乗ると、
立山の1部がうっすらと見えてきました。
甲府や長野で見る山々とは全く違って
ずっしりとした奥行や重量感のある山々でした。
帰りの電車に乗り遅れそうになり、待ってもらいました。
立山は西日が良いと聞いていたので、時間は
よかったのですが、季節外れの暑い西日を受けた
電車で帰りました。
金沢や富山に外国人の観光客がたくさん来ていて、
地元にはかなりのアジア系の人が働いていました。
みどりの窓口は物凄く混んで、出入り口から
はみ出して並んでいました。