元大洋会の20人程のグループ展です。

2024年6月24日(月)~30日(日)

11:00~18:00 初日12:00~

ギャラリー向日葵 中央区銀座5-9-13菊正ビル2F

  Tel: 03-3573-1680

銀座シックス隣です。

 

ご都合の良い方はお立ち寄り下さい。

題名は「共に」です。

能登地震に使われた言葉です。

 

 

昭和26年に大賀博士が発見した大賀ハスを

友達と見に行きました。

千葉港からモノレールで千葉公園で降りると

すぐ前が公園です。

ボランティアの方達による素晴らしいハスが

咲いていました。

ピンクのハスと大きな葉は仏様が座っていることを

納得させます。

ハス池を見渡す蓮華亭があります。

ハスの開花は4日間で、姿が1番優美なのは2日目、

7~9時頃満開となるので、早い時間がお勧めです。

6月下旬から7月初旬が最盛期です。

沢山の方が見に来られていたので、遠くから2人で

蓮池を描いていたら、たくさんの方から声を

かけられました。千葉公園はフレンドリーな方が

多い所です。

 

 

 

 

 

5年前の春、小田急線新松田駅から近くの川音川を

スケッチしました。

緑の時をスケッチしたくて再度訪れました。

新松田近くなると電車が川に沿って走ります。

酒匂川に合流するとか。

5年前には山に向かって右岸から橋の下で

描いたのですが、様変わりしていました。

高い葦のような雑草がびっしり生えていて

全く橋の下には行けません。

橋を渡って左岸を降りたところでスケッチしました。

右岸と左岸で山の見え方が全然違いました。

梅雨の曇り空に左岸からは川がよく見えました。

5年前の右岸から

今年の6月の左岸から