こんにちは。アイビーおじさんです。

 

先日こちらの記事にてマツダCX-30がタイムズカーに導入されたという話をし、メーカーサイトなどを頼りにCX-30について語りました。今回はこれに引き続き、CX-30の実車を見てきましたのでご紹介します。

 

・新世代のSUV、実は何かにそっくり

さて、こちらが今回タイムズカーで借りてきたマツダ・CX-30です。カーシェアリングの大手3社の中では今のところタイムズだけが導入する、マツダのSUVです。コンパクトSUVのカテゴリーに属す車ですが、これより小型でデミオをベースとした「CX-3」が小さすぎるあまり後部座席の快適性が損なわれていたという問題があり、しかしCX-5では反対に大きすぎて車庫に入らず扱いづらいというユーザーのため、CX-3とCX-5の間を埋めるモデルとして誕生しました。この経緯から「MAZDA3」をベースとしていて、大部分がMAZDA3と全く同じ造りです。

対抗車種としては、コンパクトカーの「フィット」がベースながらボディを大型化したホンダ「ヴェゼル」、ニュルで鍛えたトヨタ「C-HR」、そしてMAZDA3にとっての最大のライバル「カローラ」一族のSUV「カローラクロス」などがあります。

 

・MAZDA3との料金差問題

MAZDA3とCX-30、プラットフォームどころかシャーシまで共用のくせに利用料金にどうして差があるのか、という話は上記記事内でもご紹介していますが、早い話が大排気量のため維持費がかかるんです。それに、CX-30にはレンタカー専用グレードが存在しないため、MAZDA3(レンタカー専用「15C」)で省略していた金属加飾がほぼ全部復活していたりと中々金のかかる車なんです。

というわけで、今回は細部を見ていこうと思います。主にMAZDA3と比べながら特集していきます。

 

まずはリアから。フェンダーやリアバンパーの主張が激しいデザインではあるのですが、C-HRほど奇抜な形ではなく、自然な形状です。マツダの掲げる「引き算の美学」に基づいた、線を極力省き面で形を表現するデザインが際立っていますね。

タイムズのMAZDA3はレンタカー専用グレードの標準装備となるスチールホイールでしたが、本来ならアルミホイールだったものをわざわざスチールにしてケチっているので少し残念。その点、CX-30は通常仕様の「20S」が採用されたため、しっかりと純正アルミホイールが装着されています。

 

運転席。ここはMAZDA3と大して変わりなさそうですが、細かいところの金属加飾が復活しているほか、中央の肘掛の色も黒から紺色に変わっており、MAZDA3とは色合いがやや異なります。本来ならMAZDA3もこんな内装だった、はずなんです。さらに、ステアリングは革巻きで手触りが良くなっています。MAZDA3より微妙に高級と言った方が良いんでしょうかね。

 

変化が顕著なのが前ドア。肘掛けなどの色を中央の肘掛け同様紺色に変更したほか、ドアノブだけだった金属加飾が追加されています。この辺とかしょっちゅう手で触りそうですし、中々いいですよね。

 

MAZDA3には無いのにCX-30の方にはある装備。2列目シートにエアコンの吹き出し口が設置されています。これで後席に乗っている人も快適に過ごせるはず。夏場のお出かけにはすごく便利な機能です。2列目シートそのものもCX-5と大して変わらないくらいには広く、後席の圧迫感の大きいC-HRよりはいい方だと思います。ただし、C-HRがリアサスにダブルウィッシュボーン式に海外製のショックアブソーバーを組み合わせて安定性を高めたのに対し、CX-30はプラットフォームとの相性から車軸式を採用している点が異なります。乗り心地はこちらの方が硬いですが、CX-30との相性はむしろ良く、ボディ剛性も高いため安定した走りが期待できます。

 

エアコンはMAZDA3のレンタカー仕様と異なり、左右別制御のオートエアコンです。0.5℃単位での細かな制御が可能です。なお、カレコのMAZDA3(レンタカー専用グレードではなく「15S Touring」)も同じくオートエアコンです。

 

トランクルームです。タイヤハウスの張り出しが大きい為なのか横方向に狭いですが、段ボール箱とかは支障なく載せられます。キャンプ用品とかを載せるのも良さそうですが、乗車人員が4~5人ならこれよりもホンダ・フリードの方が積載性は良いです。

 

CX-30も当然、アクセルペダルがオルガン式になっています。長距離走っても足が疲れませんし、何よりペダルの構造自体が異なるので近年話題になっているアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を抑える効果もあるそう。慣れない形状のペダルですが、もし一度もマツダ車に乗ったことがなければ先に「デミオ」に乗っておくことをおすすめします。

 

・CX-30の走りを見る

MAZDA3とCX-30、似て非なる両車ですが、排気量アップの恩恵を受けてMAZDA3よりも走りやすくなっています。確かにカーシェアのMAZDA3はタイムズ・カレコとも排気量1.5Lで、まるでコンパクトミニバンのように重い印象がありました。代わりにエンジンの吹け上がりは良く、運転性は全く犠牲になっていません。車重もちょうど1.4tで、MAZDA3に3人乗った時と同じくらいの車重なのでギリギリ1.5LのP5-VPS型も載せられなくもないはずでしたが、CX-30では1.5Lガソリンエンジンはラインナップされていません。

乗ってみると早速、排気量アップによる効果が感じられます。仮に2速で発進したとして、MAZDA3の1.5L車では30km/h近くまで持っていこうとすると2500RPMくらいまで回りそうなものですが、かなり余裕。2000RPM以内でこの速度まで持っていけます。全般的に余裕の性能でした。

となると、これより150kgくらい重たいカレコのCX-5もおおよそ同じくらいの感覚くらいに思っておいた方がいいですね。しかし面白いのが、「SKYACTIV-G」のエンジンはどれも同じようなエンジン音に仕上げられているんですよね。1.3L・1.5L・2.0Lのいずれでも同じような音がしますが、走りに対する臨場感あふれるエンジン音です。組み合わせているトランスミッションもATなので、ちょっと無機質な感じがしなくもないCVTよりもドライブが楽しくなる、低音の目立つスポーティーな音です。その割に少し力不足な感じはあっても楽しいことには変わりなし。楽しけりゃいいんですよ、楽しけりゃ。せっかく運転を楽しんでもらうために導入してくれたんですから、楽しく運転しましょうよ。積載性とかよりも、楽しく運転出来ることが最優先事項。それが、CX-30との付き合い方なんじゃないかなって思っています。

 

というわけで、新たに配備されたマツダの新世代SUV「CX-30」をご紹介しました。タイムズカー史上稀に見る高級車、是非一度乗ってみてください。