昨日の全国高校駅伝男子のアンカー4人のトラック勝負には興奮しましたねぇ。初優勝の山梨学院大付属高校おめでとう!此の方宅は3・4区の今出川通りの直近なので駅伝は必ず沿道で応援しています。

第一放送車が見えて来たと言う事は、4区の選手が白川通りから今出川通りに入りました。
先頭集団に寄り添う写真取材車とバイクカメラ、そして女性白バイ隊が通過しました。
間もなくして2位集団を追うバイクカメラが近づきます。
緊急事態に備える医務車両。例え大差がついても最終ランナーが通過するまで皆沿道を離れません。
最後尾で通行規制の解除を示すパトカー。この車が通過するとその区間が終了です。
上空には取材のヘリコプターもホバリングしていました。警察や自衛隊、多くの関係車両にボランティア団体が協力して大会をサポートしています。

第一放送車が見えて来たと言う事は、4区の選手が白川通りから今出川通りに入りました。

先頭集団に寄り添う写真取材車とバイクカメラ、そして女性白バイ隊が通過しました。

間もなくして2位集団を追うバイクカメラが近づきます。

緊急事態に備える医務車両。例え大差がついても最終ランナーが通過するまで皆沿道を離れません。

最後尾で通行規制の解除を示すパトカー。この車が通過するとその区間が終了です。

上空には取材のヘリコプターもホバリングしていました。警察や自衛隊、多くの関係車両にボランティア団体が協力して大会をサポートしています。
此の方『都大路』って言い方が地元愛をくすぐります(笑)