つづき。
後半は主にアニメ化についてで。
そんなこんなで人気ゲーム刀剣乱舞。去年2016年10月にアニメ化しまして。
いわゆる今作のアニメってやつを視聴するのは少ない方なんだけども刀剣乱舞は観ねば!と思い毎週楽しみにしてた。
通称 花丸
⬆︎うちの一軍メンバー
この時期本当に毎週楽しかった!大好きなあの子もこの子もみんな喋るし動く!
生きててよかった… 。゚(゚´Д`゚)゜。
OPから本当によく動く。
古今 揚々 上々にしゃらら はなまる道中
古今 揚々 軽快にしゃらら はなまる道中 って歌い出しが好き。
今更ながらアニメ花丸のダイジェスト感想をば。
1話
やっだ清光くんが動いてる(´;ω;`)ブワッ
世界一かわいいよーーーーーーー
主お世話係の若干ぶっ飛んだ長谷部とかトラクターを乗り回す宗三さんとか色々コミカルな面子が揃う花丸の本丸w
「このアニメは、とある本丸のとある刀剣男士たちによる花丸な日々の物語です。」って注釈がある所がいい。うちの子はうちの子。
早速の出陣シーンにやっぱり戦闘する皆が一番見たいと滾る私。
↑この装置にはびっくりした。こういう方法で時間遡行してたのね。
顕現したての安定と大太刀石切丸を突っ込んだ編成で池田屋って…大丈夫か?
1話から誰かが折れるなんて嫌だかんねっと固唾を飲んで見守ってた。(如月ちゃんがトラウマ)
だけど清光くんが予想以上に強くて
世界一かっこいいよーーーーーーな1話でしたありがとうございましたorz
EDで再び沖田コンビ!「明けくれ日記」手合わせがテーマ♪
ニコニコで考察コメたくさん流れてたけど、沖田くんの逸話の黒猫が通り過ぎる演出とか月下美人は沖田くんの命日の誕生花で呼吸器系の疾患に有効な花でもあるとか…気づいた人すごい
和風テイストでテンポ良い曲調でついつい歌い出したくなっちゃう。
守りたい、この笑顔。
2話
早速鶴丸が顕現するところから始まり、つ、つるーーー⁉︎
レア太刀なのにこんなに早くから登場すんの⁉︎って早速驚かされた私。
洗濯する歌仙さんとか、のちに登場する燭台切りさんの料理とか「その設定はpixivでも鉄板」な設定も満載で共感持てる部分も多い。
2話では織田メンが因縁の織田信長の本能寺の変に出陣することに。織田メンってスッゲー人気よね。私も好き。織田の話をするために2話から鶴丸登場ってわけか?
ちゃっかり真剣必殺かます宗三さんwww
「これが皆を狂わすーーはいはい狂いましたorz
元主が自害して燃える城を見守るこのシーン。
三者三様に織田信長に対して良くも悪くも思うところがあり、言葉に出す部分と胸に秘めてる部分でまた違うんだと思う。でも多分織田信長のことを嫌いになりきれてなかったり、あるいはそんなに悪い人じゃなかったって思ってたりと好きなところも各々あったはず。切ない。
EDはこれまた織田メン!っていうか毎回ED違うとか豪華!って感動した。
更にニコニコのコメ見てEDが繋がってると知り更に滾ったなにそれすごい。
「心魂の在処」元主に想いを馳せながらも審神者の命のもと時間遡行軍と戦う…って感じのテーマ?この曲は三人の声色がマッチしてて聞いてて本当に心地いいし、歌詞も三人の心情を見事に表現してて、しんどい。これに尽きる。
無骨な力は誰のため?
理由を探し求めるのは
無意味な事と知っていても尚
ここの一人フェードアウトしないで静かに目を閉じる薬研くんが切なくて切なくて。
刀に映らなかったり、フェードアウトしないのってやはり消失した刀だからって意味?
普段はつらつとして男前な薬研くんの抱える闇の部分…。
長谷部でもなく薬研くんでもなく宗三さんがラストを占めるってところが個人的に意外だった。最後まで私を狂わせていった宗三さん。
3話
平野くん天使回(●´ェ`●)我が本丸2軍の切り込み隊長さま。
4つ葉のクローバーを鶯丸にプレゼントしようと思いつく平野くん。
「お話するきっかけになるかなと思って」
なんだこの天使は。
この4つ葉がわらしべ長者の展開でいろんな物に変わっていくのだけど、鶯丸に話しかけるにはこれじゃあダメだって物が多くてがっかりしながら鶯丸のいる縁側を行ったり来たりする場面が超いじらしいw
ED「花も薫りは叶枝垂れ」突然の粟田口合唱団www
言わずもがな一兄を待ついじらしい短刀たちの想いがテーマ。
一兄を待ちながら本丸で折り紙折ったり鬼ごっこしてる姿が目に浮かぶ。
うちの本丸も未だに一兄難民だから心が痛くなる一曲でもあったり。
ここのお菓子切り分けて二人で微笑む場面で心が浄化される。
4話
花丸の本丸だと審神者印の式神?を使えば刀剣男士でも刀剣を顕現させることができるらしい。兼さん兼さん兼さん兼さん…この堀川くんの執念は鍛刀してる時の自分と重なるところがあるw
見事兼さん顕現!やったね兼さん!
新撰組メンバーで手合わせに発展して二人で二刀開眼を果たす。
なんだかもう堀川君欲望に忠実というか兼さんに忠実というかこええよw
お茶を用意して、肩たたきをして、布団を出して。兼さん甲斐甲斐しくお世話し隊なところはpixivと公式で相違がないらしい。
後半はお花見回。
太郎さんと次郎さんーーーーありがとうございますありがとうございます!
ちゃんと公式絵よろしく微妙に次郎さんの髪が青っぽいところが良い。
次郎さんの酒を調達するために万屋にお使いに行く面々だけどみんな自由すぎるww
誰も酒を買ってこない。
でもお茶目なみんなが好きです。
あー、一緒にお花見したり万屋でお買い物したいよーー
4話EDはもちろんのこと土方組の曲だった。ここまでくると堀川君ほんとすげえw
この日常感がすごくいい。冷蔵庫のメモがすごく気になるwみんな何て書いてるの?
「時ぞとも無し兼備の華よ」歌詞にもあるようにこの曲もテーマは出陣かしら。
二人の掛け合いが楽しい。切磋琢磨
ノリノリな兼さんが「真打登場だぜ!」って言いながら華々しく出陣してる様って感じ。絵の構成が沖田組の「明けくれ日記」と遂になってる感じがして新撰組への愛を感じた。
5話
前半Aパートでは雨で洗濯物が乾かないとかでお互いの戦闘装束を交換してみたり、燭台切りのスーツを着たらいつの間にかホストごっこになってたりと。
…この展開はpixivでよく見るやつや!
これなんて乙ゲー?全員攻略してええの?
ホストごっこする中、本丸に馴染めてない加羅ちゃんをもてなそうとする面々。
だけど口下手な山姥切国広くんはなんて話しかけていいか分からんし、もてさなきゃいけないしで重圧に負けこの表情。まるで普段の私を見ているようだ…。
Bパートで遂に三日月の爺様が顕現。
三日月さんが来たら俺愛されっこないよ…ってしょぼくれる清光くんだけどそんなことないからっ大好きだからっ!液晶を破ってでも向こう側に行って思い切り叫びたい。
気がついたら鶯丸と茶飲み仲間になってるし、壁にひっついて偵察しようとし出すしで相変わらず天然さんねって和む一方で戦闘になると強い強い。さすがレア太刀。
待て待て待て。
漫画でいう見開きページを4-5枚連続で読まされた気分。
これが天下五剣の優遇ってやつですかw
戦闘後に三日月さんに優しさで強くなれると諭される清光くんだったけど、現段階で十分清光くん強いからねとツッコミが追いつかない。
そしてED「出づる月、招宴の唄追」宴会がテーマって感じ。
宴会がテーマなら次郎さんとそして友情出演で太郎さんにも歌って欲しかったりしたが。鶴丸は確かに宴会とか似合いそうw彼の場合出陣でも内番でも驚きの名の下溶け込んでしまいそうではあるけど。
刀身に映る三日月さんが妖艶で見惚れる。普段天然なのに綺麗さに目を奪われてしまうからこの人本当にずるい。
6話
うどん回。
長谷部が風邪引いた審神者のためにうどんを作るところまでは優しいなーと思って観てたけど突然歌い出したあたりから⁉︎⁉︎頭にハテナが乱舞w
6話のタイトル「この本丸はめでたいね」が皮肉っぽく聞こえ始めるw
美味しそう。ちょうど花丸うどんとコラボとした時期に東京に遊びに行っていい機会だと食べに行ったけど超行列ができてて諦めた思い出。全国審神者協会の皆様は強かった。
しょうがないので自分で作って再現してみた。
いいもん長谷部のうどんが食べられないのなら私が長谷部のためにうどんを作るわい!
㌦ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!! いろいろ狂ってる。
後半は風邪引いてる審神者のために薬草を摘みに遠征へ向かう面々の話。
山伏さんが隊長でおてぎね、陸奥守さん、博多くん…うーむリアル遠征メンバーって感じ。蜂の巣つついたり、熊に襲われそうになったり遠征って大変なんだね。
助けてあげてwwwやはりいじられポジションなのねw
カッカッカと何事も豪快に笑い飛ばす山伏さん。これにはさすがの博多くんも振り回されてて笑った。ファイトー!って投げ飛ばされててあわれw
でも悪意はこれっぽっちもない山伏さんだから憎めないのよね。怪我した博多くんをおぶってあげるシーンでは男気に惚れた。山伏さんイケメン回がまだ後の回にあったりするから花丸すごい。
ED「お気楽珍道中」遠征がモチーフってところが斬新というか思いつかなかったけど遠征がテーマって楽しいねって思った。
みんなで笑い飛ばしながら山々を突き進んでいく感じが思い浮かぶ。
序盤の縁側でみんなで団らんしているこの絵がとても好き。なんて喋ってるか絵を見ているだけで聞こえてきそう^^
歌と裏腹に絵はちょっとシリアス。
おてぎねの逸話がテーマになってて
かもめが飛び去って一瞬赤黒く暗転。
ハッと飛び起きるおてぎね。東京大空襲で爆弾を落とされて消失した話を表してるって知りよく考えて作られてるなーと(小並感
普段にこにこしてるおてぎねが持つトラウマ。また薄い本が厚くなるじゃないですか。
7話
江雪兄様がいらっしゃりご満悦な小夜ちゃん。
一方まだ来ない一兄に落胆する粟田口面々。一人そんな弟くんたちを励ます薬研くん切ない。
海に来てはしゃいでみるけどやっぱり一兄がいたら…って考えちゃうのね;
勝手に水着回だと不純な気持ちで観てた私は清光くんの半裸姿が見えなくて落胆…。
脱ぎなさい!www
自分だって一兄に会いたいのにそんな寂しい気持ちは弟たちには見せない薬研くん。うちの本丸の薬研くんもこんな感じだったらどうしようと冷汗が止まらない私。
今日も一兄レシピ回します。
そんな中鳴狐の伯父上が富士札をくれて遂に一兄が顕現!まじかよ
これは富士札を買えという公式からのメッセージなのだろうか?
やっと会えたね!よかったね薬研くん泣
甘えてもいいんだよという一兄に俺は大人だからと突っぱねようとする薬研くん。
素直に甘えてくれればいいんだよ。君もちゃんと弟なんだから。
薬研くんが自分を奮い立たせるために持っていたお守りの中身。
誰かが書いたやつって言ってたけど本当は自分で書いたやつだったりしたら超滾る。
全く粟田口ってやつは最高だぜ。
この会のEDはまさかのAWT48のPV付き。いきなり踊りだすからどうしたかと思ったwそれぞれみんなの声が個性的だから聞き取りやすくてニンマリしちゃう一曲「恋と浄土の八重桜」。
個人的には一兄の歌声が一番好き。