つづき。アニメ感想から。
8話
Aパートは日本号のおっちゃんと五虎退くんが仲良くなるまでのハートフル?ストーリー。五虎退くんのために幸せの青い鳥を捕まえようとする天下の三名槍の面々。
三名槍の面々が今回のギャグ担かよwwいいの⁉︎w
ああ、またおてぎねが苦労役;体格的には蜻蛉切が一番下に適任だと…。この状態で「飛べー!」とか指示だすから日本号のおっちゃん鬼畜やwwだけどアメコミに出てきそうな不細工な青い鳥wに超なめられるw
「名の由来は、穂先に止まった蜻蛉が両断されたことであります。」ってゲームで蜻蛉切さんが真面目に語ってただろうが!おちょくるのはやめて差し上げろw
こいつ本当に幸せ呼ぶんかね。
最終的に五虎退くんと仲良しになれるんだけど三名槍のみなさまお疲れ様でしたw
後半は青江さんwith粟田口の幽霊退治
夜の本丸がとても新鮮。私も仲間に入れてー!
幽霊の正体は刀剣男子の面々なわけだけど、夜の廊下で懸垂したり、酔っ払いながら台所でつまみ作ってたり、罠に引っかかったまま寝てみたり。みんな夜でも自由すぎるww
楽しそうで微笑ましかった^^
一人多い?それは私だ!
EDは「にっかり妖かし数え唄」本章の幽霊退治がそのままテーマ♪
青江さんの歌声に聞き惚れたからもう少し歌唱パートがあってもよかったなと思ってる。
刀が視聴者向きにシャッと切り掛かったのちに青江の絵が反転するこのシーン。
刀に切られて落ちた首視点だって気づいた人本当にすごいし、制作者もすごい!
9話 私の神回。
山伏さんを隊長に阿津賀志山に向かう面々。
私「ここがいつも周回してる阿津賀志…。一期一振はどこや…」
けど阿津賀志といえば元主義経を実質殺した源頼朝と藤原泰衡の戦いの地。
義経の無念を晴らそうとする今剣を止める岩融。
今剣「歴史を変えてはなぜいけないの!?」
岩融「悲しい事があってもその次に我らがいるからだ!」
ゲーム版より鬼気迫った今剣のセリフに胸を打たれる。
さすが阿津賀志だけあって時間遡行軍に押され気味…。
けど楽しそうな山伏さん。
安定「危ない状況だよね…」
山伏「カッカッカ!この修行結構であるな!」
安定「楽しそうだね』
山伏「なぜなら拙僧…」
このセリフ最高にかっこいい。
私も日々仕事辛いけど強くなりたいと思った泣
このシーンをきっかけに山伏さんをスタメン入りさせたくらい感動したシーン。
そして戦い終盤、真剣必殺する国広兄弟。
山姥切「俺を写しと侮った事、後悔させてやる!死をもってな!」
山伏「拙僧も未熟であるな…今や平常心には程遠い!」
※ちなみに二人とも自発的に脱いでる模様w
それでもかっこいいぜ(´;д;`)
戦いの後、元主の命運を見守る今剣と岩融…。
2話の織田組といい切ないね。助けたいのに助けられない。
ED「暁の星」楽しい思い出も悲しい思い出もひっくるめて時々思い出しながらも本丸での優しい時間を過ごす、そんな風に揺らいでる心情がテーマ?
岩融の歌がうますぎて超びっくりしたwwww二期も歌ってくださいまじで。
10話
Aパートはお待ちかね来派回。
顕現した直後からだらける明石さんとそんな保護者が本丸に馴染めるか心配な愛染くんと蛍丸。よく見るシチュエーションや…。
本丸での生活は思いやりが大事だからな!って助言されても寝耳に水状態。
ニー刀だけど決して嫌な奴ってわけじゃない明石さん。
本丸を荒らしまわってたタヌキを捕まえた上でその行動が子タヌキのためのものと知り助けようとする優しい一面。惚れました。元々ゲーム実装時からビジュ惚れしてたけど。
ここの明石さんと来派二人の身長差に滾った。かわいいかわいい
本丸荒らしの犯人が明石さんじゃなくタヌキだと発覚した後の
「ここでの生活は思いやりが大事なんやろ^^」ってセリフと笑顔に発狂w
ちゃんと愛染くんと蛍丸の話聞いてた明石さんまじ保護者!!!
タヌキになりたい人生だった。
Bパートは出陣シーン。
ニコニコやまとめでも言われてたけどpixiv人気メンツだと私も思った。
ご褒美ですかな?もちろん柄まで通されました。ありがとうございました。
10話EDはもちろん来派夕方の本丸でまったりって感じのテーマな「心馳せから縁あり」
尊い…。
11話
ここから徐々にシリアスパートへ。ていっても全然ギャグパートもあってて花丸だったけど
長曾根さんが顕現して新撰組の刀が揃う。
そして新撰組メンバーwith陸奥守さんで池田屋へ出陣することに。
皆に見送られながらいざ戦場へ。フラグ立ちすぎてて怖い。本当折れないでよお願いだから!安定くんだけじゃなく皆にお守り持たせたいところ。
短刀0のこのメンツに顕現したての長曾根さんって…。一番危ないのは長曾根さんな気がする。
脱線するけどここの来派が尊い生きててよかった。
池田屋に侵入して早速お出まし時間遡行軍。
普通にいるwこの時代の人は恐ろしく鈍感なのか。
戦闘シーン本当に好き。いつもアイフォンピコピコしてるだけだからこんなに活き活きと動いてくれると見応えがある。
そして遂にお出まし沖田くん!!
沖田くん!!!かっこいいやん!!!
目は清光くん、髪は安定くん?ほくろはないのね。
沖田さんはこの方がいい!と密かに思ってたけどこのお兄さんもかっこいいw
ED何事かと思った。不穏になるからやめて頂きたい
12話 最終話!
シリアス戦闘シーンに刀剣が折れる恐怖を感じながらも宴会シーンでガクっとくる、視聴者の心はジェットコースター回。
いきなりOPなしで白黒のタイトル…観るアニメ間違えたかと。
沖田くんを助けたいと思う一方、そうしてしまえば歴史に干渉することになってしまい手を出すに出せない安定くん。
そうこうしているうちに沖田くん喀血。刀の加州清光は折れてしまう。
いやーーーーーーーーー!!!!!!!
と、刀剣破壊…。
うずくまる沖田くんに駆け寄ろうとする安定くんに怒鳴る沖田くん。
「お前…何をやっているんだ…。
僕を…やるべきことをやらない理由にするな!」
今までずっと身を案じてきた元主にその気持ちが迷惑と言われてしまう衝撃的かつ切ない場面。
とうとう浪士と戦い始めてしまう安定くん。歴史干渉…。
そこに安定くんを探しに来た清光くん。安定くんがしていた桜のピンを発見。
宴会中の本丸では写真からごっそり安定くん消えちゃうし、何このフラグ乱立
やっと安定くんを見つけるけどそこにいたのは一心不乱に浪士を倒す姿。
安定くんに飛びかかって何やってるんだ!と叫ぶ清光くん。
「俺も沖田君の事を守りたかった…。折れないで最後まで戦いたかった…。好きだもん!俺だって…お前と同じだから…」
ここの涙する清光くんが切ない。いつもあの人あの人言ってたのに沖田くんって初めて聞いた泣
いろいろあっても共にあった元主。嫌いになんてなれる訳がない。
これが織田編にも通じる全刀の心の内なんじゃないか…だったらいいなと思う。
安定くん問題が片付きあとは池田屋の一掃だけってなった時にいい感じに流れ出すBGMと音楽に合わせて
「俺は和泉守兼定。実用性一辺倒じゃあ華がねぇ。見た目だけじゃあ話にならねぇ。
その点俺はどっちも備えてる!そうだろう?いっちょやったろうじゃねえか!」
、と真剣必殺かます兼さん。
いいとこ持ってくなwwこの回は活撃じゃねえっすwww
EDで花丸日和キターーーーーー・°・(ノД`)・°・
やっぱコレだね。
出会った現で
それぞれの想いを抱いて 彩る物語
最後にみんなでこのセリフ↑感 動
ちゃっかり映る青い鳥w
てことで花丸面白かったよ、と。二期も決まったし、活撃も楽しみにしてますので♪
審神者一周年を記念して審神者コスをしたいと目論んでた時にちょうど東京に遊びに行けることになり、今回も一人コスプリ撮ってきた。
周囲の目?気にしなーい泣 \UKUK!!/
一応pixivでよくみる審神者風だったり…。印を結んでるポーズ()
ちゃんと後ろにリボンつけたけど上手く写らず。
急いで例の顔を隠す白い布(自作)をつけたけど間に合わず前髪が残念。
こういうのは楽しんだもの勝ちってことで!