でじこのDVDやゲームをやるたびに目にしてたとあるゲームの宣伝。

それがはねギャラクシーエンジェル羽

曲とキャラデザが素敵でいつかプレイしたいなーと思ってたけどものぐさなせいで、結局先に手を出したは原作の漫画。後から無印三作を中古で購入という流れ。

    

キャラデザを手がけたかなん先生の画が超好み(/ω\)ハート

かつてアンソロでデジキャラットの漫画を描いていたことがあって巡り合った。

 

さて、ギャラクシーエンジェルとは、     

簡単に説明すると宇宙を舞台に戦闘機に乗って国を守るために敵と戦うってストーリー。戦闘機に乗って戦うのがエンジェル隊こと6人の美少女。その指揮官タクト・マイヤーズが主人公(ゲームでは)。

いわゆるギャルゲーかつアドベンチャーゲーゲーム

戦隊物のセオリーというかなんというか一応6人の攻略キャラの中でのメインキャラがピンクの髪の女の子、ミルフィーユ・桜葉。強運(凶運)を持ってて実力外のことも運で解決できちゃうほんわか系少女。原作の漫画はこのミルフィートタクトの恋愛ストーリーがテーマになっていたんだけども、私の大本命は他にいて…。

好きな男の子に素直になれないツンデレ系少女、蘭花ちゃん。

あーツンデレっ子でチャイナっ子ハートハートハートかわいい

蘭花ちゃんが原作で報われないのが可哀想すぎてゲーム版で絶対くっつけてあげるからねっメラメラ!ってなってプレイしたのが始まり。

くっつかないならくっつければいい…二次創作あるある。

我(プレイヤー/作者)こそが神なのだ…笑

 

 

日常パートで好感度を上げながら、

戦闘パートで敵を倒していく。と言っても、戦闘機は全てオートプレイでプレイヤーは好きな戦闘機を選択してその活躍を眺めて、攻撃目標や回復の指示を飛ばすだけー。

でも、どこからやっつけていくかで戦況が変わるから決してCPU任せのゲームじゃないと思ってる。ちなみに戦闘機の強さは日常パートでの好感度が非常に関わってきたりする。恋する女の子は強し。

戦闘機が非常にカッコよくて、ちゃんと縦横ない宇宙での戦闘機の動き方や弾道の軌道が細かいのに分かりやすく作りこまれててミリオタ?ではない私でもこの戦闘パートがすっごく大好き。

ラストバトルでメインテーマ「Eternal Love」が流れると泣けてくる。素晴らしい。

 

 

戦闘機にももちろんそれぞれ特徴があって、

はねラッキースター羽万能型

オーソドックスタイプともいう。ミルフィーちゃんの紋章機。

必殺技のハイパーキャノンはピンク色したレーザービーム。一直線にしか攻撃できないと思いきやレーザー発射中に機体を動かして範囲攻撃しちゃうから威力も範囲も申し分なし。

 

はねカンフーファイター羽接近用格闘型

大好き蘭花ちゃんの愛用機。とにかく速いし、コンボ稼げるから必殺技ゲージが溜まるのも速い。キャラ贔屓関係なく機体の特徴もかなり好みだったりする。

ただし、機体が速くする分軽く作ってあって防御力にかけるのと必殺技使いまくれる分燃料切れも速かったりする。

 

はねトリックスター羽長距離用戦略型

ミントちゃん操縦。うまく説明できないけど機体から小型のドローンみたいなやつを4-5個出してそれを遠隔操縦して攻撃するんだけど見ててとても芸術的。まさにトリックスター。見てて楽しい攻撃スタイル。

ところでテレパスってのも中々萌え要素多いとこの子で新たな性癖に目覚めてしまった。

 

はねハッピートリガー羽中距離用多武装型

フォルテ姐さん愛用。まさかフォルテ姐さんの年齢を超えてしまうとは…と思いつつ、精神年齢は絶対まだまだ姐さんの方が上…。

銃火器が大好きな姐さんらしくマジで多武装。必殺技のストライクバーストは機体についている全砲門で一斉射撃。機体がめちゃくちゃ重いけど攻撃力は随一。姐さんさすが。

 

はねハーベスター羽補給修理用支援型

基本的に他の機体の修理がお仕事。回復って大事。

メイン攻略キャラのミルフィーちゃんより前に原案が決まってたというヴァニラちゃん。そのために他キャラよりマジでストーリーが神がかってる。感動した。

恋愛ゲーやり込んでくといつも思う。

みんな私の嫁!!これに尽きる。

 

はねシャープシューター羽遠距離狙撃型

MLでのことはネットでもボロクソ言われてるけど本当に扱いが難しい機体。

超遠距離から敵艦を狙撃できるから安全圏で攻撃し放題やん!と思ってたら、必殺技中機体が動きを止めるから他のモブ敵の攻撃を喰らい放題で瀕死必須 笑

 

美少女より先に機体の説明をしたくなるところもGA愛ということで。

本当に戦闘も恋愛も面白いゲーム。

ところで両思い前の事故チューイベっていいよねっ (゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)