2025/06/26 有価証券の成績 友人との投資話の内容 | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

本日も私のブログにご訪問・ご閲覧ありがとうございます。

 

 

きょうの成績

 

■きょうの日経平均

39,584.58
前日比:+642.51

 

■前営業日との有価証券資産推移

資産推移:+68,337円

 

■きょうまでの資産推移のグラフ

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

きょうの市場の考察

日経平均はきょうも上昇しました。

 

なんだかきょうは銘柄単位で上下が激しいですね。

株主総会とかで、株主に吉報となる情報がでたりしたんでしょうか。

 

1銘柄ずつ追えてないのでわかってないですが、

トータルでプラスになったのはありがたいです。

 

住友商事

東京海上HD

とかが爆上がりしていますね...

 

 

友人との投資話の内容

 

先週末、友人と2名で呑んでました。

15時くらいに集まって、2軒はしご。

23時くらいまでずーっと呑んでました。

 

アラフィフなので、こんなに飲み続けて大丈夫なのか、

自分でも心配になりますが...

 

そんな中、友人との会話は

投資話

が中心となりますl。

 

お互いの子供のことや、直近のことも話ますが、

あまり仕事のことは話さないかなぁ。

 

日本株の銘柄中心に話が弾みます。

 

友人は5年前くらいに個人投資家になりました。

 

最初は私が一方的に話すことが多かったのですが、

友人もいろんなところから情報を収集してくるので、

情報交換に変わってきましたね。

 

注目している銘柄も結構一致していて

最近話題のメタプラネットや、

稲畑産業とか。

 

個別銘柄もしっかりと押さえておきます。

 

お互いの投資方法についても語りますが、

私の変則的な投資方法を説明すると、

まぁ、リアクションは薄いですよね(笑)

 

確かに、

こいつ何を目指してんだ??

 

って思われているかもしれません。

 

友人もしくは会社の同僚など、

投資の話を他人とするのはいいことだと思っています。

 

自分の気づかない視点に気づけるのはもちろんですが、

銘柄の情報交換ももちろんですし、

一番大きいのは

金融リテラシーの向上

 

ですかね。

 

これを他にも広げていきたいのは山々ですが、

まずはお互い情報交換しながら、

金融に関する知識や、知識の習得方法を学んだり、

大切だと思っています。

 

どんなYouTubeを観て情報を得ているのか

その情報の確からしさについて考察してみるとか...

 

15時から23時までおよそ8時間ありますが、

全然足りません(笑)

 

相手はどう思っているかはわかりませんけどね...

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。