きょうは、2月の成績を総括したいと思います。
前回の総括はこちら
資産の割合
早速2月の振り返り。
今回も前月と今月を並べます
こちらが1月の時の総括
こちらが2月の時の総括

自社株の割合が2%程度増えましたね。
第三四半期の決算発表が好調という事もありますが、
優待目的という事もあって、株価も上昇。
私の資産も増加しています。
やっぱり、不動産事業の割合が小さすぎて
自動では円グラフに表示されませんね...

資産の推移
続いて金融資産の月額の推移です
順調に伸びています。
3月くらいからは、不動産取得税や固定資産税の支払いが続きますので、
極端には上昇しないでしょうねぇ。
むしろ下がる傾向にあるかもです。
来月にでも確定申告による還付金が入ってくるので、
それである程度は支出をカバーできるようになるかな...
配当金
最後に、配当金です。
2月はAT&Tから配当金を受領しました。
遠く日本から御礼を申し上げます。
AT&Tですが、結構安い時期に定期買付していたので、
含み益は結構あります。
ただ、円安でドル買いを控えているので、
定期買付をやめているんですよねぇ。
配当金は自動で買付しています。
どこかで、定期買付を再開したいですよねぇ
あくまで予測ですが、
税引き後の配当金は以下のとおりです。
総括
配当金のところで考察すれば良かったのでしょうが、
先月末時点での予想配当金が
699,816円
でして、今月末時点ではおよそ1万円ほど配当金を増やしています。
高配当銘柄を単元株でいくつか購入しましたが、
それ以外にも単元未満株で購入したのが
効果が出てきています。
1月2月はアグレッシブに進めましたが、
そろそろ余剰資金と相談ですね...
最後まで読んでいただきありがとうございました。