[レビュー] 防犯カメラ Anker Eufy SoloCam S340 評価(1回目) | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

テーマ:

本日もご訪問・ご閲覧ありがとうございます。

 

購入した機器のレビューをしたいと思います。

私のレビュー記事のポリシーとして、

使って1ヶ月以上経過して、使用感がわかってから記事にしていますが、

今回はすでに複数回に分けて記事にすることが見えていますので、

ちょっとずつ小出しにしようと思います。

 

 

 

Anker Eufy SoloCam S340 / Eufy HomeBase S380を紹介 

 

防犯カメラのシステムを自宅に導入するにあたり、

Anker Eufy SoloCam S340

Anker Eufy HomeBase S380

の2つを購入・設置していますが、

今回は、

Anker Eufy SoloCam S340

を紹介します。

 

 

 

 

導入のきっかけは「闇バイト」「ご近所トラブル解消」など 

 

去年くらいからニュースで騒がれている

闇バイト

 

ニュースを見ていると、家に居る居ない関係なく突入するケースや

素人集団だからこそ、闇雲に行動するなど、

正直読めない状況が続いています。

 

マンションとかだと、防犯はバッチリでしょうし、

階層が上がるにつれ、侵入リスクは減りますが、

一軒家だと自分の身は自分で守れ、です。

 

セコムとかアルソックとかのセキュリティ会社に依頼するのも手ですが、

我が家はそこまでではないので、防犯カメラを購入・設置しました。

 

 

あと、近所のかたが、あからさまに我が家に防犯カメラを向けて、

何か見張られている気がしていますので、

こっちも監視する必要があるのでは?とのことで、

対抗することにしました。

 

後から記事にしますが、我が防犯カメラでは、

近所を監視していませんので、

実際のところは対抗していませんので、勘違いせずに(笑)

 

 

初期設定、ちと大変!? 

 

さて、届いた時のパッケージはこんな感じ。

 

開けると、カメラとソーラーパネルのお披露目です。

 

箱からすべて出してみました。

 

 

防犯カメラの設定はすべて

「Eufy Security」

というアプリから行います。

※近々アプリアップデートにより、Eufy製品はすべて1つのアカウントに統一されるそうです

 

何が大変だったかというと、

Eufy Securityを使うには、アカウントを登録する必要がありますが、

この登録がうまくいきませんでした。

 

何度か試してみて、ようやくパスワード設定もできて

アプリが利用できるようになりましたが、

ここまでの設定に辿り着くのに30分苦戦しました。

 

ヘルスケア製品など、Eufy製品のアカウントがすべて統一されたら、

もう少し楽になったんでしょうけど、

私の場合はタイミングが悪かったですね。

 

アプリにログインできたら、

あとはカメラ本体に付いているQRコードを読み込んで、

Sync(同期)するだけ。

 

「カメラ」として利用できるようになりました。

 

 

屋外設置は、事前設計通り!! 

 

屋外に防犯カメラを設置する際、どこに設置するのかが非常に肝心です。

 

本来であれば、駐車場全体が監視できるようにしておきたいのですが、

全体を見通せる場所にはオリーブの木が育っているので、

カメラ設置の効果が薄れます。

 

となるとオリーブの木とは逆側の家の淵に設置することになります。

 

家の平面図を見ると、

ちゃんとした壁にはなっていそうですが、

穴を開けてしっかり固定できるかどうかが非常に不安。

 

工具は揃っているとはいえ、やっぱり壁には穴を開けたくないと思い、

雨水の排水用のパイプ

にくくりつけることにしました。

 

この辺の話に踏み込むと、長くなりそうなので

次回は設置について記事にしてみたいと思います。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。