2024/08/08 有価証券の成績 「国が推すいいモノある?」からNISAを考える | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日の成績

 

■本日の日経平均

34,831.15
前日比:-258.47

 

■前営業日との有価証券資産推移

資産推移:+188,176円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

 

 

本日の考察

きょうは日経平均は下落しました。

 

私は相変わらず、単元未満株の購入を続けています。

もう少し範囲を広げて、いろんな銘柄を購入することで

業種の分散投資を心掛けていますが、

 

累進配当

高配当

時価総額が大きめ

 

となると限られてくるんですよねぇ。

 

びっくりしたんですが、

今月だけで資産の10%を失っていたんですね。

そして取り戻したのが2%程度...

 

回復は先が長いです。

 

 

 

 

 

「国が推すいいモノある?」

 

 

 

まあ、発言は自由ですので、

NISAをよく言うのも悪く言うのも自由です。

 

NISAで恩恵を受けた人もいるでしょうし、

一過性の大幅下落だけを見て、悪く言うのも可笑しな話です。

 

ネットニュースのほとんどは

切り取り

その時点でのスナップショットの話

がほとんどで、

人は何かにつけて文句や注文を付けたがりますからねぇ。

 

 

 

 

 

ただ、何度も私は言いますが、

NISAは長期運用向けですし、

「NISAは愚策ではない」と思っています

 

ただ、別の記事でちょこっとお伝えしましたが、

株主優待目的はNISAには向かないと思っています。

 

 

 

税制控除ができるのがNISAの特徴なので

累進配当

高配当

の銘柄に絞って、長期運用したほうが

安全運転に近い運用ができるかと思います。

 

キャピタルゲイン目的でNISAを使うのは、あまり向かないと自分は思っていますね。

株価が下がって損切りしたとしても、損益通算できませんしね。

 

株主優待は、配当利回りもよければNISAでもよいでしょうが、

株主優待を廃止する可能性もありますし、

株主優待は税制控除できませんからねぇ。

特に「QUOカード」を株主優待として配っている企業は、

NISAはお勧めしません。

業績悪くなって、株主還元できなくなったときに、

自社製品ではないQUOカードなんて廃止しやすいですからねぇ。

 

 

 

 

 

ただ、こういうことって、

いろんな方も発言されていますし、

国と証券会社だけの情報を鵜呑みにして、

「よし、NISA始めるか!!」

というのは危険かもしれません。

(すべての証券会社とは言わないですが)

 

周りの意見は参考にすべきですが、

それもすべて鵜吞みにしてはいけないと思います。

自身で判断することが、

投資の基本だと思っていますので、

皆さんもいろんな人の意見や記事に惑わされないように(笑)

 

自身でどう判断すればよいのか?

これって、投資以外のことではどう判断されていますかね。

例えば仕事なんて、判断ばかりだと思っています。

結局「経験」じゃないですかね。

経験しないと、判断能力って身につかないと思っています。

 

最初に取り上げた記事も、

当該タレントさんは、経験を踏んだうえでの感想です。

「国が推すいいモノある?」

に至ったわけです。

 

ただ、これが全員に当てはまるわけではない

だから、いろんな人の意見は聞きつつ、経験して自身で判断するのが、

投資には必要だと思っています。

 

よって、

「国が推すいいモノある?」

というのはカリスマ発言ではなく、一意見ですので、

勘違いされないように気を付けましょう。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。