2024/05/23 有価証券の成績 住宅ローンは「儲かる」って何? | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日までの推移。

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

本日の日経平均は
+486.12円

でした。

 

■前営業日との比較

資産推移:-82,598円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

 

 

※参考にさせていただいている書籍を紹介します。

 

きょう日経平均は大幅上昇しました。

私の資産は減少傾向です。

 

エヌビディア決算を好感した影響で、

半導体銘柄、特にソフトバンクGが大幅上昇していました。

ソフトバンクGは調子いいですねぇ。

ビジョンファンドたるものが、どうも不安定要素ばかりだったので

なかなか手を出しづらい銘柄ではありましたが、

ここ1年くらいは「半導体銘柄」にエントリーされたおかげで

株価は回復傾向です。

 

 

 

 

 

 

 

きょうはこの記事を考察。

 

「儲かる」

という言葉は多少語弊があるような気がしますねぇ。

「儲かる」というよりも、

住宅ローンを借りる方がメリットが大きいことがある

というのが正しい表現かと思いますね。

 

細かい計算は一旦抜きにします。

(それまで指摘すると、計算が面倒なので)

 

確かに、払った金額よりもメリットの方が大きいことはあるでしょうね。

死亡保険など一切入っていない方は団信のみのほうがメリットはあるでしょう。

がん団信をさらに付与するとなると、普通にがん保険に入るよりはコスパがよい場合もあるかと思います。

 

 

 

 

 

 

しかし、メリットを受けられるのは「住宅ローンを払い続けているとき」だけ。

住宅ローンを完済したら、メリットの一部である団信はなくなります。

長く生きることを考えたら、不労所得になっても住宅ローンを払い続けることができるのでしょうか?

 

私は、定年退職し無職になって年金生活になったら

住宅ローンなんて払えないと思っています。

生活苦になってしまうのではないかなぁ、と。

 

それぞれのライフプランもあるので、全員に当てはまるわけではないですが、

単純に住宅ローンは「儲かる」で考える物ではないかなぁと。

 

言ってしまえば

保険証券ってのはあくまで「保険」で

何かあったときに助けてくれるもので、

それを軸に頼ってしまっては、

ライフプランそのものが崩れる可能性があります。

 

 

 

 

 

最後にお知らせです。

 

 

こちらの記事でも紹介しましたが、

クラシルリワード

がかなりお得にポイントが貯まりますので、紹介いたします

クラシルリワード-移動・チラシ・レシートでポイントがたまる
クラシルリワード-移動・チラシ・レシートでポイントがたまる
開発元:dely, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

下記の招待コードを使って登録すれば5,000コインがもらえます。

【B3A9F581】

 

アプリダウンロードはこちら↓

https://bit.ly/3kuX7dl

 

 

もし興味を持っていただける方がいらっしゃれば、

上記招待リンク(スマートフォン)からアクセスし招待コードを入力していただけると

今後のブログ投稿に励みになります。

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。