きょうは、ちょっといつもとは違った角度で、投資についての考え方をアプトプット。
この記事はまだマシな方で参考にできる部分はありますが、
X(旧Twitter)では、
「スタバは考えられない」
とか
「贅沢は悪で節約こそ正義」
というコメントが多く散見します。
こんな感じの記事です。
(アカウントの部分は消させていただきました)
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
毎日スターバックスのコーヒーを飲むよりは、そのお金の一部を投資に回すということは理解できますが、
投資や節約のために、好きなものを控えることや禁じることは、
人生楽しんでる??
って思っちゃいますよねぇ。
せっかくこの世に生まれたので、好きなことはしていたいです。
確かに毎日スターバックスのコーヒーは贅沢ですが、
2日に1回とか、3日に1回とかに減らして、余ったお金で投資する
というところからスタートして、
物価高対策
老後の生活対策
などに備えてみてはいかがでしょうか?
ただ、極度な節約や自粛をしてまで投資しないほうがよいです
一応、FP2級保有者としての意見です。

余談です。
スターバックスで思い出しましたが、
まだ東証でスターバックスが上場してた時、
私は単元株を持っていました。
株主総会は国技館で、ホットコーヒー飲み放題でした。
(6月なので、アイスコーヒーがありがたかったかな...)
MBOで非上場になった時に、株主優待がなくなることで寂しさを感じましたが、
購入した時よりも株価が2倍以上になっていたので、トータルでプラスでした...

というわけで、本日は祝日ですが、
妻の誕生日
でもあります
妻の希望もあり、きょうは結婚式・披露宴を挙げた
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
に行ってきました
吹き抜けを2階からのぞいたところです。
そして、きょうは妻の誕生日を祝うため
グラン・カフェ
のビュッフェに行きました
ランチタイムだと、大人6,000円、子供3,000円です。
まぁ、安くはないですが、美味しいですし、メニューも豊富。
そして窓からは、私と妻が式を挙げたチャペルが見えます。
毎年、結婚式を挙げた日か妻の誕生日で訪れていますが、結婚式挙げた場所が潰れず残ってくれているのはありがたいですね。
投資とは無関係な話かもしれませんが、
これも日頃投資で多少の利益を出しているおかげで、多少の贅沢ができるわけで。
妻の誕生日と自分へのご褒美も兼ねていると思えば、安い方ではないでしょうか。