[Column] 11月の成績 | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

11月の資産推移の成績です。

金融資産(現金、有価証券など不動産除く)は、比率でいうと2.95%増加しました。

 

まぁ、調子いいですね。

そして、11月末の私の資産の内訳です。

 

 

 

現金割合が45%を切りました。

ちょっとずつ日本株や投資信託に回っていますので、順調に分散化が進んでいます。

自社株は、持株会のおかげもあり、割合は順調に推移。

今年はストックオプションとかで購入しているので、前年に比べると2倍くらいに増えています。

そうなると、全体の資産額がバレそうですねw

 



年末には今年の振り返りもしてみようとは思っていますが、ボーナスの影響で現金の割合が一時的に増えるでしょうねぇ。

ただ、冬のボーナスは、

・自動車保険 5万円?

・自動車税 4万円

・固定資産税(住宅)18万円

・固定資産税(投資)36万円

でほぼ消えますので、残りはほぼゼロになりますね。

 



今年は評価も悪そうだし、額面通りのボーナスになるんでしょうねぇ。