きょうの東京地方の天気は晴れ。
きのうよりも気温が上がるという予報だったが、久しぶりに堪える暑さ。
蒸し蒸ししていて、外で立ち止まると汗が自然に出てくる。
私の場合は歩くとそこまで汗ばむことはなかったが、やっぱり歩いていても汗かくでしょうね...
本日の予想天気図の考察。
きょうは非常に難しい天気図。
寒冷前線ははっきりとわかるのだが、台風なのか熱帯低気圧なのか、それとも普通の低気圧なのか、太平洋上にある各種低気圧の区別が非常にわかりにくかった。
T=48で示した低気圧が台風だと思われるが、T=36は普通の低気圧が風の集中により生まれたのだろうか。
850hPaの風向では、T=36の低気圧の正渦度(反時計回り)が確認しづらい。
T=48の台風はかろうじて反時計回りは確認できる。
700hPaの湿数線が密な箇所が前線や低気圧なのだろう。
久しぶりに高層天気図を見て「?」と思い、気象庁の予想天気図を見てしまった。
(見ることは悪いことではない。正しい予報を伝えるのが気象予報士の役割である)
勉強不足が露呈してしまった...
明日以降も引き締めて予報の考察に取り掛かりたいと思う。

