きょうの東京地方の天気は晴れ。
熱中症アラートが出ていたが、外に出るとまだ耐えられるくらいの暑さ。
正直2週間前くらいが辛かったので、ほんのちょっと(あくまでほんのちょっと)暑さが和らいだかな、という程度。
さて、本日の予想天気図の考察。
台風9号は上陸後に弱くなり、もう直ぐなくなるだろう。
台風11号はT=48で中国大陸に上陸。
台風12号は日本列島に近づくにつれ弱くなり、熱帯低気圧に変わると予想されている。
ただ、太平洋にある高気圧と低気圧により南風が顕著、太平洋沿岸では南風寄りで山の斜面にぶつかって上昇気流が発生。
雨をもたらす地域もあるだろう。
T=12を見ると、ところどころで「C」の寒気のマークが確認できる。
鉛直的に大気不安定となるだろう。
これは個人的な考察になるのだが、この時期としては500hPaの等温線が南に下がり過ぎているような気がする。
上空には寒気が入り始めているのだろうか、近々秋雨前線が登場し、夏から秋の空気への入れ替えが北から始まるのかもしれない。
9月は台風シーズンだが、台風12号のように日本列島に近づいて弱まり熱帯低気圧に変わるなど、海水温はまだまだ高い中で弱まるというのが気になるところだ。
今後の考察で、私が感じた疑問が解消されるかもしれないので、引き続き注視していきたい

