友だち追加

 

にほんブログ村 住まいブログへ
 にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
 便利屋ランキング

 

 

「 能登半島地震で被災の皆様に心よりお見舞い申し上げます。」

 

福岡市南区の屋根屋

(屋根修理・雨漏り修理・調査・火災保険申請・

リフォーム工事の相談承ります)の 

株式会社ハウスメンテ いしだじんすけ です

 

特に築年数

の経った家の

メンテナンス・調査・修理を

得意としております。


 

【今更、屋根調査事例〜火災保険申請②】

 

南(福岡市)に住んでいる私としては、

火災保険の申請は秋の台風シーズン

または、梅雨時の豪雨くらいしか

需要がないものと感じてますが、

 

実際は

 

雪災と言って

雪の重みでトイが壊れる、とか

雹(ひょう)で波板に無数の穴が開く

床上浸水など

 

申請出来る被害は様々です。

 

もちろん、火災保険に入ってさえいれば

申請出来るわけではなく、

いわゆる「住宅総合タイプ」と言われるような

 

自然災害を総合的に補償するタイプの保険に

契約していないと対象外となります

(当たり前だけど)

 

たまに、火災保険と家財保険を勘違いしている

場合もあるし、

住宅ローンを払い終わって

保険が切れたままの家、

築年数が古いからという理由で加入してない家

 

逆に複数の火災保険に加入させられている家

 

自身の生命保険同様、家の火災保険も時々

契約内容・契約期間など確認しておいた方がいいです。

 

ちなみに、私の肌感覚ですが、

エリアによって同じ保険会社でも

支払いに関する評価が違うような気もします。

 

ほんと、肌感覚ですし、

以前はこうだったけど・・・・・

とかもあるので、

保険申請に関しては

ある程度、継続的にやっている業者さんの方が

それなりの経験と知識を持っていると思います。

もちろん情報も・・・


 

【ようやく本題】

 

いつものように前置きが長くなりましたが、

 

今回は、私が勝手にウロコ瓦と言っている

いわゆるスレート瓦の一種だと思うのですが

時々見かける瓦です。

 

よく割れてます。

また、よく割れます。

  

 

 

新築時はおしゃれな瓦なんでしょうが、

20年もしないうちから、

 

時々家の周りに瓦の破片がおちているのを

見かけることになるでしょう。

 

強風や台風あとは特に見かける確率が高いと思います。

 

この瓦がいい悪いというコメントは控えますが、

時々点検してもらった方がいいと思います。

 

屋根の棟が板金の場合は

留めている釘が抜けていたり、

抜けかけていたりしますので

これも要チェックでしょう。

 

 

 

抜けることはあっても、自然と入っていく

ことはありませんので。

 

抜けかけたままにしておくと、いずれ釘が抜け

強風時に棟板金が外れる(飛んでいく)

可能性があります。

 

結構雨漏りに直結しますんで、

予防の意味でも数年に一回は点検

または、釘をビスに打ち替える

さらに言えば、20年経過していれば

貫板を木製から人工木に交換することを

お勧めします。

 

板金も錆びてなければ再利用してもいいと思います。

 

私は、見た目も考えて、板金も交換させてもらってますが、

交換しなくてもいい場合もありますので、

調査の時に一緒検討してみてください。


 

【屋根とは関係ないですが・・・」

 

サイディング壁の場合は

特に南側は繋ぎ目のコーキング材が日光の影響で劣化し

ヒビ割れを起こしていることが多いです。

 

この家の場合はなくなってしまってますね。

 

 

すぐにどうのというより、

ここまでなっていたら、

サイディング壁内部の銅縁まで

雨水回ってない?って思ってしまいますね。

 

そもそも、こんなんなるまで

壁塗装もしてないのは、家に対してどうなん?って思うけど、

それ言ったら、屋根も苔生えていたので(北側は結構見かけます)

 

屋根・壁塗装はいい加減した方が家を長持ちさせるには

必要かなと思います。

 

この家はウッドデッキもかなりヤバかったので

全体的に修理・補修・メンテナンスが必要なのかもしれませんね。

 

家は建てて終わりではなく、

適正なメンテナンスで長く価値を維持

させることができます。

建ててからが始まり。

 

ハウスメンテ フリーダイヤル 0120-341-634

いしだじんすけ(ハウスメンテ)のリンク集のURLです(ホームページ[施工事例]・インスタ・メールアドレスなど)↓

https://lit.link/jinsukeishida

火災保険申請に関するコラムの過去の記事はこちら

#雨もり

#雨漏り

#雨漏り修理

#漆喰

#波板

#雨トイ

#雨樋

#屋根

#屋根工事

#屋根修理

#屋根調査

#火災保険申請

#台風被害

#地震被害

#地震保険

#棟

#板金

#板金屋根

#カバー工法

#空き家メンテナンス

#ルーフィング交換

#改修工事

#倫理法人会

#守成クラブ

#同業者は仲間だ

 

火災保険申請に関するコラムの過去の記事はこちら


友だち追加

 

にほんブログ村 住まいブログへ
 にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
 便利屋ランキング