病気があってもなくても
自分らしくhappyにピンクハート



脳科学を味方につけて、幸せに楽しく生きる!
そう決めて実践中キラキラ


自己紹介はコチラですニコニコ




(内容鉛筆で、テーマ分けしています。

病気や治療のことは「ブログ」

そのほか、「日々のこと」「脳科学」などなど。

興味のある分野を覗いてみてくださいねウインク)


 

先日行っていた【サポート企画】





その中で、このようなお悩みをいただきました。

(ありがとうございますおねがい)





家事と仕事、自分のことと家族のこと…

バランス、難しいですよね悲しい


私なりの回答をお話ししたいと思います。






まずひとつウインク


完璧にやらないと気が済まない

…これも長所!!



「手を抜けない…それがよくないんだ…」

とかって、

ご自分を責める必要はまったくない!!




むしろ、

適当にやっとこ〜口笛ではなく、

100までやりきるプンプン

ってとこまで頑張れるのは、長所!!


それって素晴らしいことキラキラ


そんな素晴らしい能力?がある!ってことだと思います。


だから、

私、すごいんだ!頑張れちゃうなんて!!

って、

自画自賛しまくっていい爆笑






ふたつめウインク


​「ゼロ」か「ゼロじゃない」か



自分時間が欲しい!!でも、時間がない〜えーん

って感じますよね。


1日は24時間…それは変えようもできないことで。


その中で、

仕事やら、家事やら、育児やら、、、

って、

やることが増えれば増えるほど、

当然時間はなくなるネガティブ



その中で自分時間を確保するっていうのは、

実質的にも難しい…




でも、そこで、



『ゼロかゼロじゃないか』

(ロー○ンド風ラブ笑)



自分時間とれない…

自分時間、100とれない…


自分時間も、自分が欲しい100%を目指したり、

100%ない=自分時間ない!

にしちゃうと苦しい。




でも、

ゼロかゼロじゃないか…キラキラ



100までなくても、1はあるじゃんラブ

って捉えたら、

自分時間ない…ネガティブ

には、ならないんじゃないかなキラキラ




例えば、家事…




この洗い物、全部やらなきゃ!

終わらないと自分時間とれない!!


だと、

洗い物が済むまで、自分時間ゼロ…の感覚ネガティブ


でも、


洗い物しながら、好きな音楽🎧聞いてよう口笛


って、聴きながらやれば

自分時間はゼロではない。


洗い物時間の塊?みたいななかに、

自分時間が1でも混ざった感じ…



はたまた、


自分時間で読書したいラブラブ


と思えば、

イヤホンで音声書籍📚聴きながら照れ

とかってすると、

洗い物時間の中に、自分時間が混ざる。


そしたら、自分時間もゼロじゃない。


自分時間ゼロじゃないじゃん爆笑キラキラ

まったくない訳じゃないじゃん爆笑キラキラ


っていうところを見ていけば、


「ツラい」っていう気持ちが軽〜くなっていくなラブラブ

と思います。






  ​公式ラインのお知らせ


ブログでは、
聴神経腫瘍のこと、病気のこと、
顔面神経麻痺のこと、治療のこと、
などを主に書いていきますが、


公式ラインのほうでは、
病気があっても、なくても、
毎日をhappyに過ごすヒケツラブラブ
少しでも
笑顔を多くするマインドラブラブ

を発信していますニコニコ

今、週1ペースくらいでメッセージ配信してます。
サポート企画のご案内も、今後させていただく予定です!


友だち追加は、コチラからクリックでどうぞピンクハート

友だち追加



公式ラインを友だち追加してくださった方に、


\病気だからって関係ない♡/

毎日がカラフルに

劇的に幸せになったヒミツ


という動画プレゼント中です🎁

ぜひ受け取ってくださいピンクハート