健康ハートの日 | 米田英教オフィシャルブログ Powered by Ameba

米田英教オフィシャルブログ Powered by Ameba

前東大阪市議会議員・米田英教の活動や想いを日々更新しています。

日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日、とあります。


先日、元サッカー日本代表選手が急性の心筋梗塞で他界されました。日頃から運動しているスポーツ選手でさえ罹患するのであれば、われわれ一般人はかなりの注意が必要でしょう。


さて、昨日は午後から市役所広報課へ写真撮影に行ってきました。市長予定候補者は、指定場所まで来てくれるのですが、市議会候補者は出向かなければなりません。おまけに、ネームプレートも自書。っま、それはさておき、新人候補者だけが撮影されるのですが、未だ数人しか来ていないとの事。4年前も説明会参加者より10名ほど立候補者は減りましたから、今回もそんなものなんですかね?


立候補したのはいいものの、供託金没収となってしまうと、公費負担分も全額自己負担しなければなりません。その額おおよそ100万円。選挙費用を入れるとざっと500万円以上必要となりますから、生半可な意思では立候補さえ難しいのです。ちなみに、選挙期間中の費用は法律で上限が設けられるも、期間前は実際青天井(一部費用は選挙費用に換算されますがしれてます)。特に費用がかかるのが印刷費。僕自身、小型自動車が購入できるぐらいかかってますからね**;今日も頑張る!!v