「受けてもすぐまたコルから」と言われます。
受けてすぐはいいけど、すぐにまたコリを感じていて苦痛。
だから繰り返しマッサージうけに行っているのだそう。
大体において、そういう方は身体を触らせていただくと、やっぱり硬い方が多いです。
でも、なぜそんなにまたスグ硬くなるんでしょう。
世の中結構いろんなストレス状態にある人多いと思うのですが、そのストレスだらけの環境の全ての人が、等しく体が硬くなっているか というと、そうでもないのですね。
つまり、ストレスを受けやすいタイプの方とそうでないタイプの方がいて、ストレス受けやすい体質である可能性がある ということがまずひとつ挙げられます。
だからどんなに身体を緩めても、日常のストレスが強いので、身体が「緊張状態であることが通常の状態だと認識」していること。
この場合、根気よく、身体が認識している「通常の状態」というものを教えなおしてあげる必要があります。
そしてそれ以外には。
もっと根本の部分で身体が硬くなっている原因がある ということですね。
肩がこっているとか、関節が硬くなっているとか。
それは結果として起きている身体の状態なわけで、その原因はそこにはない ということなのです。
身体って全て繋がっていて、各組織、各器官、互いに影響し合っています。
仕事で緊張してストレス受けて、緊張で体が硬直して肩こり出来たとします。
でも筋肉のコリは認識しやすいけど、案外そういう心の緊張とかストレスっていうものは、臓器にも影響与えていたりするのですね。
緊張すると心拍数上がったり、呼吸が浅くなったりします。
心配することがあると胃が痛くなったりもします。
まあそれくらいまではなんとか自覚出来たとしても、それよりもっといろんなことが体の中で起きていたとしても、そんなに自覚出来ていないことも多々あるでしょう。
興奮状態のとき、「アドレナリンが出てる~」とか言う人はいるけど、それって出ている自覚が本当にあるのかというと、たぶんそういうイメージで言われているのだと《゚Д゚》
そう。
体の中で今どんなことが起きているかなんて、わからないことのほうが多いものなんです。
様々なストレスによって、日常の疲労によって起きている事って、認識していないだけで、実はいろんなことで影響しているし、各器官影響し合っているんですね。
体に起きているコリや痛みというのは、それらが表面化しているものであって、もっと根本原因は肩とか腰ではなかったりするのかもしれません。
だから、いくら肩をマッサージしても、その時は良いけどすぐまた硬くなる になるのですね。
だったらどうしたらよいのか。
一言で言うなら、ストレスによって起きる疲労を回復させていけばよい ということになります。
って、あんまり回答になっていないかな。
ストレスは毎日何かしら受けています。
仕事お休みでゴロゴロしている日だろうと、やっぱり何かしらのストレスはあるものだし~
(ゴロゴロの体勢も体にとってはストレスなのですよねーヽ(;▽;)ノ)
ストレスは蓄積されると疲労となります。
身体はつまり、ストレス続きで疲労状態にあるわけですね。
そう。
疲労がからだがまたすぐコリの状態を呼び戻しているわけだったりします。
・・・・「マッサージ受けてもすぐこっちゃう」という方の話のつもりが、どんどん話が深くなってしまいました。
なので簡単には終わらないこの話。
続きはまた今度~☆彡




ヒーリングセラピーWelina
セッション内容はこちら
アンチエイジングフェイシャル・・・フェイシャルと痛みのない小顔矯正の融合
美容整体ロミロミ、ヒーリングロミロミ、レインドロップロミロミ
ロミロミスクールについてはこちら
ハワイの家元より直接学んだテンプルスタイルのロミロミをお伝えしています。
サロン案内はこちら
大牟田市三里町 大牟田と荒尾の県境近く
Tel 080-1705-0718
メール info★h-welina.com (★を@に変えてください)
ヒーリングセラピーWelinaのロミスクールでは、1Dayやお試しレッスンも随時受付ております。
ロミロミを始めオイルマッサージ技術を学ばれたことがある方、現在既にトリートメント系のセラピストとして活動されている方も多数、ロミロミのワンデーや基礎コースなど受講されています☆ミ
肩こり、腰痛、むくみ、冷え性、不妊症、更年期障害、不眠、便秘、ストレス、デトックス、体質改善したい方へ。
大牟田、荒尾、福岡、みやま、柳川、久留米、筑紫野、八女、小郡、春日、大野城、太宰府、大川、朝倉、行橋、飯塚、北九州、山口、日田、大分、佐賀、長崎、玉名、熊本、鹿児島、宮崎、広島、東京などからお越しいだいています

また行きたい場所、白川水源