こんにちは、ヒーリングセラピーWelina 千恵子です。
今回のブログは完全フラごとです。
1年前から、今年の7月の福島でのフライベントのために
いろんな準備をしてきました。
その間にも教室内でも色々とあり
途中で断念する人とか出てきたりもありましたが
それでも、福島でフラを踊ることを目標として
毎日練習に励んできました。
特に中高生クラスは
4月に行われたクムのレッスンで
深夜12時近くまで指導を受けたり
時間が取れれば先生のスタジオで自主練したりと
本当―――に頑張ってました。
私のいるクラスも
古典フラ 5曲と モダンフラ 2曲+1曲踊りますが
途中で踊る曲が変わって覚えなおしたり
つい最近になって振付が変わって覚えなおしたり
( ;∀;)
というかまだ振付変更教わり切ってない状態ですし
ほぼ全曲、何かしらの振付変更があるんですが(;・∀・)
先生も何度も福島や東京に合同練習に出かけたり
打ち合わせに出かけたり
みんなが少しでも資金負担軽くなるように
クラウドファンディング立ち上げたり
物販の準備したり
本当にみんな
この一年、「ここまでしないといけないのかいな」と愚痴るときもありつつ
頑張ってきました☆彡
メンバーのほとんどが
福島に訪れるのは初めて。
フラダンサーにとって福島は日本でのハワイの聖地のようなところでもあり
そして大牟田市民にとっては
炭鉱の町が舞台となった映画「フラガール」は自分たちの町を思い起こす風景でもあり。
大牟田も炭鉱の町だからこその
繁栄から衰退の道をたどってきたし
同じ時代、炭坑の爆発事故も起きていたから
映画の内容は他人ごとではないことだったんですよね。
大牟田にはハワイアンズのような
大きなフラのショーはありませんが
病院施設などに慰問に出かけてフラを踊ったり
地域のイベントでフラ参加したり
地域の活性化に貢献してきました。
中高生クラスは大半の人が家族で福島に出かけることになるので
やはり出費も大きい。。。
それでもみんなやっぱり
福島でフラを踊りたい。
その一心で頑張ってきました。
ということで。
クラウドファンディング、
締め切りまであと半月切りましたが
応援していただければ嬉しいです。
写真は5年前のホイケ(発表会)