コトラ a.k.a.ちょめちゃんのブログ -10ページ目
あけましておめでとうございます。
ちょめちゃんです。
2013年ですね!
今年もさまざまなことがあると思いますが
なんとなくなんとかなると強く決意しとるしだいです。
今年の目標としては、
・水陸両用MSの開発
・ギターひとつで世界を変える
・海賊王になる
・3を数える時だけアホになる
といったところでしょうか。
このうち3つくらいが限界かなとも思いますが。
ちょめちゃん欲張りだから。
むかしっから。ほんと。

とにかく今年は
華やかにでっかく生きたいと思います。
ま、そんなこんなですわ。
今年もよろしくです。



Hardcourage [帯解説付き・ボーナストラック2曲収録 / 国内盤] (BRC358)/Falty DL

¥1,980
Amazon.co.jp

ふぅ~なんか忙しかったちょめちゃんです。
この2週間で大阪、高松、福岡行ってきました。
なので、各地の感想。

大阪。
いわずと知れた日本を代表する都市ですな。
とりあえず日帰りなので新幹線に乗る前に
自由軒で名物カレーを食べました。
美味しかったけどぺろっと食べちゃえたので
もうちっと何か他にも頼めば良かった。
後からくる感じのスパイシーさはなかなか良いですな。
やはり大阪は宿泊前提で、
何件か飲み屋をはしごして楽しむほうが楽しい気がするっす。
仕事終わっての2、3時間では何も楽しめない!
あと、さすがに何回も来てるせいか大阪弁に慣れてきて
新鮮味が薄くなってきてるっす。
でもこの街の活気はさすが大阪っす。

高松。
ちゃんと来たって意味では初の四国。
一度AD時代に、ディレクターと水曜どうでしょうみたいな作品のパイロット版
つくって売り込もうってことで来たことがあったけど、
瀬戸大橋渡り終えるなり、横転している自動車事故見たり、
撮影場所で心霊現象おきたりって感じで、やや嫌なイメージが強い。

今回は、前入りで、前日夜は代理店やクライアントさんと食事。
ふぐの唐揚げや骨付き鳥はなかなかおいしかった。
翌日撮影終了後、飛行機まで4時間くらいあったので
金比羅山のほう行ってみようかなと思ったけど
三脚が入るロッカーが空いていない!
しかたなしに三脚を担いだまま、街を散策することに。
せっかくだしうどん食いてーやと思って
検索したところ、どじょうも扱っているうどん屋があるってことで
そこを目指すことに。
が、辿り着かない。っていうかない。
しかも、ナビがおかしい。
なぜか現在地ボタンを押してもドトールにいることになる。
俺の何がドトールにあるのか。
サンマルクカフェ派なのに。
サンマルクカフェ>上島珈琲(UCC)>ヴェローチェ>ドトールなのに!
やはり四国は何かある(笑)
結局そんなことしている内に時間切れ・・・。
結果、空港で四国うまいもの善みたいなの食って帰りました。
あと、フェリー乗り場に憧れの「直島」の文字が。
「I'll be back.」と離陸する飛行機の中でちょめちゃんがつぶやいた話は
歴史の教科書にも載ってます。世界史の328ページです。
テストにも出るよ。

博多。
まぁ、ここも都市ですな。
何気に3、4回目。
仕事の兼ね合いもあり、22時くらいに博多着。
代理店さんと本場のとんこつラーメンを食べる。
「だるま」という有名店らしい。
かなりおいしかったけど、独特のくさみがあるので
苦手な人は苦手かも。個人的に最近細麺ブームなので美味しく頂けました。
翌日は、午前中に撮影終わったんでどうしようかって感じでしたが、
代理店さんが、せっかくだからもつ鍋食べてこうってことで、
昼間からもつ鍋とビール。平日なのに以外と多かった。
博多では昼間からもつ鍋はデフォルト?
でもおいしかった。腹一杯。贅沢過ぎっす。
リニューアルした博多駅も洗練されたデザインでよかったっす。
まぁ、普通に楽しめた気がするっす。
が、スカイマークの飛行機の狭さがしんどかった。
安いからしょうがないんだけどね。
あと、CAさん達の服装が作業員っぽくてもうちょいなんとかならんのかと思った。
大阪と高松はANAだったのでその差をとても感じてしまった。

まぁ、そんなこんなで結局28日までぎちぎちに仕事はいっているちょめちゃんでした。
年末ってモチベーションあげづらいのよねぇ・・・。

あ、そうそう、昨日買ったボブ・マーリーのドキュメンタリーブルーレイが
めちゃくちゃ良かった。
ストーンズのクロスファイヤーハリケーンも良かったけど、
ボブ・マーリーは人生すべてを網羅しているせいか、密度が非常に濃かった。
最後泣いてました。
結局あの人はジャマイカの人々のために命を削り、生き抜いたんでしょうな。
アーティストって良く自分のためにやっているように思われがちだけど、
本当の一流のアーティストってむしろ誰かのためにやっている人の方が多い気がするっす。
あと、レゲエって夏にかかるあのお気楽なアホっぽい音楽でしょって思っている人たちには
ぜひ見てもらいたいです。

といいつつ、アップしてる楽曲はレゲエではない。










Life As A Ballad/Nia Music Distribution, Llc.

¥価格不明
Amazon.co.jp


選挙は自民の圧勝ですか。
民主がこーなるのはさすがに当然かもしれないけど
正直ほんとに!?という感じではありますな。
経済の立て直しも、いわゆる国際的なところからなのか
国内の地方からじっくり立て直すかで
けっこう分かれるんじゃないかな~って思ってたけど。
TPPも今までの日本の場合で考えると、
とりあえず交渉の席ついたら決定ってことだろうし。
まぁでもこれが俺ら日本国民の選んだ未来なんだよな。
がんばれ日本!たのむぜ自民党!ホントに。
まぁ個人的には自民党は法律的にもちゃんとした政党ではあるので
いいですが、とにかくバランスが極端すぎるのが不安。
安全でモラルある美しい日本であってほしいと願うばかりです。

で、トヨタカップ決勝は本当に良い試合だった。
コリンチャンス、チェルシーの気持ちのこもった熱いプレー。
応援するコリンチャンスファンの温度!

THE MANZAIも面白かった。
やっぱ千鳥すきだ~。
オジンオズボーンのあの感じも嫌いじゃないっす。
でも確かに漫才でいくとハマカーンはきちっとしてたっすね。

うーん、なんつーかすごい一日だ。
そんな日に仕事!
明日は四国・・・





I Don’t Wanna Be a Star! [Analog]/Dam Funk

¥786
Amazon.co.jp

最近またストーンズ熱が上がってきております。
ちょめちゃんです。
もはや持っているのにベスト盤を買ってしまう・・・。
もうすぐブルーレイで50周年ドキュメンタリーも出るし。
ストーンズやばいっす。
聴けば聴くほど好きになる。
ちょめちゃんの場合、ビートルズではその感じがなかったっす。
やっぱストーンズ。ざくざくしててシンプルで、
ブラックミュージックに憧れながら
独自のテイストに仕上がってしまう。
このチグハグな感じこそが完成でありオリジナル!
なんかメンバーみんなクールながら熱い。
なにげに友情と信頼が堅い。
この熱度を曲にできるアーティストやバンドはなかなかいない。
一回でいいからライブは見てみたいけど・・・。

ついでにドアーズ熱も再燃中。
ライブのブルーレイを買ったつもりがDVDだった・・・残念すぎる!
いつか買い替える。というか意外とすぐに買い替えてやる!

やっぱロックはいいね!
ガンズも来日するとか。
チケット1万円以上・・・・。
というか金額以上に、行けなくなるパターン多いからなぁ。
そのあたりはしょうがないか。
まぁとにかくブルースをベースにしたロックはちょめちゃんの
憧れの原点でもあるのでした。



GRRR! ~グレイテスト・ヒッツ 1962-2012 <スーパー・デラックス・エディション>/ザ・ローリング・ストーンズ

¥15,000
Amazon.co.jp

もう12月ですね。
ほんと鍋食べたいくらい寒くなってきた。
うちの後輩が営業もかねた女子会で蟻月行ってたのが
すごいうらやましいちょめちゃんです。
男子会なんてのも企画したいっすわ。
まぁ男子なんで、鳥貴族か白木屋。
いや、それでも上品すぎる。
野営ですな。野営。
鍋もいのししを狩り、キノコも狩り。
木の実をもぎり、野草をむしり。
それを土ごと鍋に放り込んで煮立ったところで
焚き火にドーン!
火の用心!
この時期乾燥しますから!
ほんと用心ですよ!
肌も乾燥しますし!
ガンバもJ2降格ですし!
ほぼ厳しいと言われた新潟が生き残る奇跡!
来年はFC岐阜も頑張ってもらいたいもんですわ!
んじゃ、良いお年を!



Devil in Me/Natalie Duncan

¥1,738
Amazon.co.jp

くそうぅ!外付けHDDが壊れた!

昨日のことなんですがね。
すぐにディスクウォーリアで修復を試みて
一次直ったけど、なぜかバックアップがとれず、
時間とともに不安定になっていったため、
秋葉原にGO!
とりあえず1週間でどこまでデータを取り出せるかって感じですわ。
けっこう重要なデータがごっぞり入ってるやつなんで
ほんとドキドキです。
マメにバックアップとるべきですな・・・。
分かってはいることだけどお灸を据えられた感じっす。

特に最近はテープでの収録がないから、
そのデータがなくなったら、
撮影したこともなくなってしまうと考えるとすごい寂しい!
撮影した風景にも、撮影したスタッフ達にも申し訳ない気持ちになる。
まぁ、今回飛んだHDDは収録ものが少ないのがまだ救いだけど、
プロジェクト終了後の保管と編集用の2重コピーとか
もっと徹底しておかねば。
ほんと自己管理の範囲だから気をつけないとなぁ。



バスターズ/ビョーク

¥2,415
Amazon.co.jp

寒い!寒くなってきてる!
でも仕事中はPCが暑い!
この矛盾!
そしてドライアイ!
目が乾く。
乾燥注意っす!
うぃ~編集中っす。
ネムイ!
今更ですが、FC岐阜J2残留おめでとう!
来年はなんとか中くらいまで上がって頂きたいところ。
今年のJ1は広島か仙台か!?
面白い感じに混戦でいいっすね。
やべっちFC見てたら、
J1昇格のプレーオフで久々にデカモリシを見た。
なんつーかずいぶんごつい感じになってる!
プレーも強引な感じあって良いね。
ダイジェストで見ただけだから良いとこだけかもだけど、
ああいうちょっと前で言うビエリのような強引にこじ開けるタイプのストライカーが
日本代表にいてほしいところ。
ハーフナーはちょっと厳しそうだし、あの頃の世代を代表して頑張ってほしいっす。
U-20で梅崎が天才として名をはせていた世代っすかね。
そういえば梅崎もちょっと復活してきたか。
というか平山はもうダメなのか!?怪我とはいえ、さすがにここまで復活できないと
さすがに厳しいか・・・。オランダ時代が全盛期になってしまうのか・・・。
がんばれ!怪物!



【CD】クラブミーツジャズカバー~バックトゥニュールーツ~/3io [XNKC-10021] トリオ

¥1,680
楽天

今やっている仕事で大手会社のアートディレクターさんと
仕事をしているんだけどなんかすごい勉強になる。
めちゃいい人で良いアドバイスを連発してくれるっす。

基本的に経験から話をしてくれるし、かなりの実績があっても
どこそこのデザインみたいなのとかすごい見やすくて良いから参考にしたいとか
気にしないで言えてしまうところが良いっす。
くだらない個人的なプライドで作品の可能性を閉じることをしない感じといいますか。
これは譲らない!ってポイントが「自分」や「アイデア」視点ではなく、
視聴者がこう見た方が見やすいから譲らない!という「目的」「対象」に対しての場合が多い。
芯がスッと通っているというのが、自分の周りで高いレベルで仕事している人たちに
共通している気がする。

本当に何が大事かをよく分かってるということでしょうかね。

特に昔から一緒にやらせてもらったパフォーマさんたちやお笑い芸人は、
かなり早い段階からその部分を大切にしていたでの、そういった出会いも
自分にとってすごいプラスだったかも。
どっちかというとちょめちゃんは自分基準のタイプだったんで、
自信のあることないことに非常に左右されやすいタイプですから・・・。
エンターテインメントはどの分野にも共通する思考で成り立っているといっても
おかしくないと思うっす。「お客さんを満足させる」「視聴者を満足させる」
「クライアントを満足させる」「仕事仲間を満足させる」「家庭を満足させる」

高いレベルを目指せば目指すほど、そういった「仕事の基本」を理解している人達との
出会いが増えてきてる気がするっす。勉強になるっす。
「自分」や「作品」ではなく「人」や「目的」、「プロセス」に重きを置いた仕事の仕方
ってのを自分の中ではもっと意識したいところっす。
それは、今ぐんぐん予算が下がっているこの業界の中で、
作品に対して、妥協ではない折り合いの付け方にもなるような気がするっす。

と言いつつも、108億の煩悩でできているちょめちゃんは、がんばらにゃぁという感じっす。
ちなみにちょめちゃんの半分はやさしさと愛しさと心強さと部屋とYシャツと私と酒と男と
女と泪と愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないでできています。



If You Want Loyalty Buy A Dog [解説付・ボーナストラック収録 /.../Little Axe & Dub Syndicate

¥2,300
Amazon.co.jp

今日代理店の方と飲んで、落語のすごさを再認識したっす。
どっちかというときれいな起承転結なので構成のお手本として
よく仕事しながら聴いてたりしたんだけど、
そのプランナーの方は、プレゼンのお手本として聴いているらしい。
にゃるほど。
枕から始まり、聴き手の興味をぐっと惹いてから
さらっと本題に入る。
確かにそのプランナーさんはトークが上手いし面白い。
なるほどなぁ~と感心っす。
自分もプレゼンはまだまだヘタクソなので、
そういうのから練習してみようかなと思ったちょめちゃんです。
同じコンテンツでもその人の立場や状況で違った捉え方してるんだなぁと
深々と実感した今日コノゴロですわ。
まぁ、十人寄れば気は十色、と申しますし、
お顔の形が違いますように皆さんそれぞれに心持ちというものが違ってございます。
好き嫌いなどというものはどなたにもあるものですが、
あれが好き、これが嫌いというのがこれまた一人ひとり違っておりまして、
私なんぞは大変にお酒、とか申すものを・・・



Crazy and Mixed Up/SARAH VAUGHAN

¥1,148
Amazon.co.jp

今週末は久々の地方ロケ!
去年はかなり行きましたが
今年は少ないですかね。
しかし、この季節の外ロケは楽しいですな。
寒すぎず暑すぎず天気も良く、空気も乾燥してて
まさに撮影日和が多い。
とはいえ、ちょい標高あるのですでに寒いかも。
要防寒ですな。
順調に撮影できて温泉にでもはいれたらラッキーかなって感じですな。
あ、あといっこ狙っている薄暮の街景俯瞰。
情報によるとかなり良い景色らしいので
最高に良い映像がとれたら尚良し!って感じですな。
撮影楽しみっす。



Be Good/Gregory Porter

¥1,325
Amazon.co.jp