MINISTRY / Supermanic Soul | コトラ a.k.a.ちょめちゃんのブログ

やっちまいましたなぁ。

オリンピック。

「お・も・て・な・し」のあのテンション感は

もはや・・・

コーネリアスのあの記事は当時リアルタイムで読んでましたが、

その時ですら、なんでこんなことを自慢げに…

一見、いじめられっこっぽい見た目だから、

なにかコンプレックスでもあるのかしらくらいに思っておりましたが、

あれから.25年ほどたってここまでなことになるとは。

たしかに当時、ロッキンオンとクロスビートという二大音楽雑誌がありまして、

オアシスVSブラーよろしく記事でバチバチやりあってはおりました。

どっちかというとロッキンオンのほうが攻撃的な記事はおおかったかも。

新譜を★の数で評価するクロスビートをロッキンオンが批判したり、

また、オアシスのノエルとかプライマルスクリームのボビーとかが、

インタビューで別のバンドの悪口の言って、それが盛り上がっていた時期でもあります。

HIPHOPのビーフみたいなものですかね。

あれのもっと子供じみた感じというか。

その影響でコーネリアスも、悪ぶっちゃってたのか、とがった発言をしなきゃって感じも

あったのかもですが、それにしてもだいぶ間違ってるぞって空気感はありましたよね。

 

個人的には、小山田君の行動自体は最悪だし、

それをインタビューで乗せられて意気揚々と答えちゃっている姿も痛いなぁと

当時は思っておりました。

が、今はどうなのか?という点に関しては、正直根本的に人は変わらないという

意見には同意できないです。

変わることもあります。

そこに関しては、過去を知ったとたんに態度を変えている人たちもどうかと思いますし、

こういった批判を想定できずにスタッフィングしちゃった人もよろしくはないかと。

(常に5年おきくらいでネットでぶり返されていたからね。。。)

オリンピック・パラリンピックという点に関しては、

完全に発注すべきではなかったでしょう。

 

ただ、差別だなどという意見に関しては、

彼の現在を知らずして、今も差別主義者だと決めつけるには、

そこまで彼を知りませんし、それこそが差別でもあるというところ。

 

ちょっと話がそれますが、

ガチの平等を考えると、

人によって善意・悪意含めて、さまざまな価値観があることを知り、

自分の価値観を押し付けないことになります。

それは、小山田君の過去や森元首相の失言も、

そういうときもあった人、そういう人格の人と、

個人個人を認めていかないと本当の平等は成立しないと思います。

すべての人が自分にも他人にも無関心になったとき

本当の平等は生まれるかなと。

ただ、その時は生物的な観点でいくと、

人類が終焉に向かっているタイミングかも。。

そこからが人類の理性が試される本当の試練の時かもしれませんね。

 

ちなみにこの騒動に関して、某ワイドショーのパネラーが、

「5日もあるんで、交代しちゃってもいいじゃないですか」という発言…。

自分もイベントや映像にかかわる人間として一言苦言を言いたい。

そこは簡単に言わないでくれ…5日前だとゲネやリハも含めて、

逆算すると多分、3日もないんだよ…

ぶっつけ本番ではないのです…。

今頃、それでも何とかしようと寝ないで対応をしている人もいるでしょう。

完全なとばっちりをくらっている人たちもいるでしょう。

政府を批判してもいい。小山田君もたたかれて仕方ない部分もある。

ただ、この降板騒動でリアルタイムで被害にあっているスタッフもいると思います。

現場の状況を想像すると、かなりメンタル面でも過酷な状況で、

モチベーションも落ちている人もいると思います。

現場で動いていない人は、政府や都や組織委員会が悪いんだから

やめちゃいなと言えることでしょう。その考え方も間違っていないと思いますが、

自分の知っている範囲では、作り手の人間たちって、

そういう価値観ではない人もけっこういます。

いいものにしなきゃという責任感で限界の状態で働いているスタッフもいることでしょう。

ほんとそういう人たちは、事故とかだけは気を付けてほしいと思います。

 

あとは、このオリンピックのために4年間調整を続けてきた選手たちが

輝けるようなすばらしい大会になることを願います。