Centotrenta 坪川博導のブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

閉店と開店

タイトルに書いてますが

以前ブログで今月末をもって

チェントトレンタ阪急メンズ大阪店は

閉店する事はお伝えしました。


お別れがあれば不思議と出会いもあります。

かつて私も東京の阪急メンズ東京に2年居て

閉店する事になり

現在いる三休橋店を開店する事になりました。


当時は居た場所への愛着や支えてくれたお客さまの顔が浮かび寂しさ、悔しさを感じましたが

新しい場所での出会い

そして東京で知り合った方々との再会など

変化してきたからこそ良いこと、嬉しいことも

沢山ありました。



そして今回も縁というのは不思議なもので

10月末に阪急メンズ大阪を閉店することが決まったあとに

11月3日に神戸阪急へ出店することが決まりました!

嘘みたいな話ですが本当なんです。


閉店すると決まった時は

今後はたまにポップアップショップでもできたらいいなぁぐらいに考えてましたが

まさか神戸に出店するとは

まさにこれが縁というものですね。


先日2人の想いもブログに書かれてますので

是非読んでみてください。


加藤効Blog


安井英樹Blog


阪急メンズ大阪店にここ数年 私は店頭に

立つ事はなかったのですが

今まで支えてきた安井、石橋、佐渡川、森井は

閉店を決めた時、決まった時は

自分たちが守ってきた場所が

なくなる事

支えてくれたお客さまになんて伝えようかなど考えて

閉店する事が嫌だったかと思います。

その気持ちは痛いほどわかります。


ただチェントトレンタは梅田のメンズ大阪からは無くなりますが

南船場、本町そして来月の3日からは

神戸 三ノ宮で変わらず皆さまとお会いできます。

チェントトレンタがなくなるわけではありません。

変わらずこんな私たちとこれからも

お付き合い頂ければ幸いです。


さていよいよあと数日で閉店をむかえる

阪急メンズ大阪では最後は楽しく終わりたいと

考えてます!

今週の土曜日から来週月曜日までは

ご来店頂いた方には一緒に撮影会を行いますので

是非この3日間にお時間ある方は

阪急メンズ大阪チェントトレンタへ!!


私も3日間のうち土曜日⁈はおそらく店頭に立つと思います。

是非お待ちしております。


そして11月3日からは神戸阪急チェントトレンタへもお願いします。






ブログリレーはEMMETI

ブログリレー今回は大好きなブランド

EMMETI について


僕がどれぐらいEMMETIが好きかというと

2シーズン連続でEMMETIのレザーを買ってしまいました。


↓春夏はこちら インナーに着てます。


この秋冬はこちら



私がEMMETIを知ったのは

遡ること今から10数年前

私が小さなネクタイ屋をしていた時に

東京からわざわざEMMETIの営業に佐々さんが来て

近くのスターバックスで商品の説明を受けた時にそのブランドを知りました。


当時はこんなに長年仲良くさせて頂けるとは

考えもしなかったのですが縁というものは

本当に不思議ですね。


今やイタリアのレザーブランドといえば

真っ先にEMMETIが思い浮かぶほど

知名度も高く

昨今のレザーブーム、ライダースブームを作ったのも

まさにこのブランドだと私は思います。


ちなみに10数年前に最初にオーダーしたのはレザーのベスト

今思えばレアな一品ですね。


記憶がたしかなら

その後レザーとダウンを組み合わせた

モデルが人気になり

その後EMMETI のシングルライダースの

JURI(ユリ)が爆発的に売れ

瞬く間に人気ブランドになり

弊社でもなくてはならないブランドの一つとなってます。


ブログリレーで先にEMMETI総代理店のインテレプレの方々の人柄についても書かれてますが

ブログ

ブログ


これだけ人気ブランドになった今も

展示会にお伺いすると

ブランドへの情熱と私達が求めるものへの

フットワークの軽さ柔軟さも

凄すぎてまだまだこれからも人気は続くのだと

勝手に思ってます。

これからもどんな新作が出るのかが楽しみです!!


ちなみにEMMETIのレザーの凄さは

デザインはもちろんですが

圧倒的な革質!!

レザーといえば10代の頃

アメリカブランドのライダース

立つほどのガッチガチのレザーを持ってました。

育てるレザーと言い聞かせながら

ガッチガチのレザーを着てました。

バイクも乗らないのに…

車だったのに…

そんなレザーも嫌いではないですが

43歳の自転車移動の私のライフスタイルには

合っていない。

EMMETI の革は着はじめたシーズンから

馴染みます。

街で着るには最適で

とにかく着やすくて合わせやすくて

朝家を出る時に何気なく手に取ってしまうぐらい

便利なんです。


また安っぽくなるので値段のことは書かないでいようと思ってましたが

EMMETIを語るには値段についてはお伝えしたくなります。


値段だけみると

10数万〜と決して安くはないですが

モノからみれば本当に安いです!

それも圧倒的に!!


私の買わせてもらったムートンなんかは

他ブランドと比べてもわかりやすいかと思います!


革質については是非お店で触ってほしいですね。


↓飛行機で一睡もしてないのに

疲れを全くみせない人柄の良さが滲み出てる

インテレプレ佐々さん(ドバイの空港にて) 



そんな弊社スタッフ皆んな大好きな佐々さん達が手掛ける
EMMETIを中心としたポップアップが
今週末20日から22日までの3日間
西宮阪急にて行います!



最後は結局告知かいって言われそうですが

はい!告知です笑


ただ本当にスペシャルなEMMETIのレザーも揃えてますので是非遊びにいらして下さいませ。


ご報告

お久しぶりです!!
このアメブロのアプリも開かなすぎて
ログインするのにIDやパスワードを入力するのに
苦戦しました。。。

さて久しぶりのブログは13年お店をさせて頂いた
阪急メンズ大阪の店舗を今月末にて閉店します。

久しぶりのブログがネガティブな話題ですみません。
でも決してネガティブではなく
また新しい挑戦へと私たちは舵を切るための
選択の第一歩
とはいえ長く営業した店がなくなるのは
寂しく感じます。

下に2人の想いが書かれたブログも是非!!

色々書かれてて私は何を書こうかな笑

加藤効Blog


安井英樹Blog


思い返すと私が阪急メンズ大阪で働き出した時は

一言でいうとアウェイ。。。

人見知りなんで当たり前なんですが

その時の安井は阪急で働いて数年

周りのスタッフとも仲が良くなってて

私は借りてきた猫のようだったかと

 

こんな私でも時間とともに周りの方々とも仲良くさせてもらえるようになりましたが

最初の頃は以前働いていた時のお客さまが来られた時

嬉しくていつも以上に喋ってたかも知れません。


最初は安井と私の2人だけで働いていて

数年後から

チェントトレンタにも新しい仲間が

1名増え2名増え今では

安井と2人だけで働いていたのが不思議に感じます。


当時の私たち



毎週末はミーティングからのご飯






3人でスタートして仲間が増え

石橋

佐渡川

冨本

森井


個性的な仲間(ファミリー)が集まってきました。


新しい販売スタッフははまず阪急メンズ大阪の店から

スタートするのが弊社ではなぜか決まりになってました。

阪急の周りのお店の方からは

チェントらしいスタッフが入ったとか

チェントっぽくなってきたとか

チェントのスタッフは皆んな仲良いねなど

私が阪急のお店を離れてからたまに顔を出す時もそんな話をよく耳にしました。

嬉しいですね!


思い出は色々ありますが

あの店がなければ出会ってない方々もたくさんいます。


阪急で初めてお会いしたお客さま

周りのスタッフ方々、阪急の社員の方々

関わって頂いた全ての皆さま

本当にありがとうございました。


阪急メンズ大阪という場所からはお店がなくなってしまいますが、大阪には変わらず路面店が

あります。

こんな私たちですが

これからもどうぞよろしくお願いします。


最後は告知

10月の28日〜30日は私も日にちを決めて

数年ぶりに阪急メンズ大阪の店に立とうと

思います。

弊社のカメラマン石橋が写真を撮ってくれるみたいです。


最後はチェントらしく楽しみながら閉店にしたいと思いますので

是非遊びにいらして下さい。


さて次のブログは石橋にバトンタッチ!!



石橋Blog





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>