SNSの発信をするのに

たくさん時間がかかるので

なかなか発信が出来ません。

 

でも、発信しないと集客出来ないからダメなんだけれど

発信する時間がないんですあせるあせるあせる

 

 

 

こんにちは!

整えライフスタイリストの中村のぶ子です。

 

 

image

 

ご訪問いただきありがとうございますハート

 

 

 

ブログ、インスタ、Twitter、Facebook

YouTubeにTikTokと様々なSNSがあり

全てで発信をしようと思うと

いくら時間があっても足りませんね。

 

 

 

私も発信者なので、その気持ちよ~くわかります。

だから時間をなんとかしたいですよね。

 

 

 

今日は発信の時間の整理についてお伝えいたします。

 

 

 

発信の目的を明確にしよう

 

 

まず全てのSNSで発信をしようとする気持ちを整理しましょう。

 

 

全てのSNSで発信したいと思うのはどのような理由でしょうか。

 

 

例えば

・少しでも知ってもらうチャンスを広げたいから

・みんなやっているから

・どれを見てもらえるかわからないから

などの理由があるかもしれませんね。

 

 

全てのSNSで発信して何を得たいのでしょう

そして、それは何のためかな。

 

 

多くの方は

自分のお客様になっていただき

自分の商品を購入してもらいたい

という目的があり

SNSを利用していると思います。

 

 

ならば、

自分のお客様はどのようなSNSを使って情報を集めているのでしょうか。

 

 

例えば20代女性ならば

Facebookよりはインスタ、TikTok、YouTubeで

情報を得ている方が多いです。

 

 

50代女性で起業している人、起業したい人ならば

Facebookやブログで情報を得ている方が多いですね。

 

 

このように年代や主婦か働いているかなど仕事によって

情報を取るSNSが違うので

全てのSNSで発信してたくさんの時間を使うならば

 

お客様がいるSNSで情報発信をして

確実に自分のお客様になる人に届けた方が良いですよね。

 

 

お客様が情報を取るSNSにのみ発信をする

と決めるとあっちもこっちも配信手続きをしなくてすみますので

だいぶ時間が節約できます。

 

 

 

発信にどのくらいの時間がかかるかを知ろう

 

 


 

 

次に考えるのは決めたSNSで発信する時間です。

 

 

例えば

文章を書くのが苦手なのでとても時間がかかるから

1日にいくつもは書けない

と思っているとします。

 

 

「とても時間がかかる」

というのは具体的にはどのくらいの時間なのか

を明確にしましょう。

 

 

3時間なのか

1時間なのか

 

 

なんとなく「とても時間がかかる」

と思っていても実際にかかっている時間と思っている時間に

食い違いがあることが多くみられます。

 

 

1週間から3週間毎日自分がどのように時間を使っているのかを

記録してください。

 

実際にかかった時間の平均値を出してみると

自分が思っていた時間と大分違ったということがよくあります。

 

 

 

発信する時間の確保の方法

 
 
 

どのくらいの時間がかかるのかがわかったら

その時間をいつどのように確保するのかを考えていきます。
 
 
例えば
1記事ブログを書くのに平均3時間かかっていたとします。
 
毎日ブログのために3時間かけるのは
なかなか難しいですよね。
 
だって、他にやる仕事もあるし
家事も子育てもあるのですから。
 
 
1日が36時間になったら可能かもしれませんが
万人共通1日は24時間だけです。
 
 
だから、3時間を確保しようとするよりは
ブログを書くのにどのくらいの時間を確保できるのかを先に考えます。
 
 
家事や子育ての時間を除いて
自分の仕事の時間のうち
ブログの記事を書くのにどのくらいの時間をかけたいでしょうか。
 
 
もし、1時間ならば
その時間内で記事を書くことを決めましょう。
 
 
そして、1時間で書けることだけを発信します。
 
 
例えば
書きたい文章の途中になった場合には
「続きは明日の記事で」
などのように次を楽しみにしていただいたらOKです。
 
 

まとめ

 

このように
・ターゲットが情報を得るSNSを選択する
・記事を書くのに必要な時間を知る
・記事を書くことに使いたい時間を考える
・その時間内に書く
・それを継続させる
 
この順番で考え行動していただくと
書きたいのに書けない
書くと他の仕事をする時間がない
書きたい気持ちがしない
とはならなくなりますよ。
 
 
image
 
 
 
これが思考の整理であり
時間の整理です。
 
「整理」とは
物や空間を整えるだけでなく
考え方を整えるのにとても使える万能ツールです。
 
 
 
「整理」を身に着ければ
人生全て整えることが出来ます。
 
 
「整理」についてもっと知りたくなったならば
無料メルマガをお読みになってね。
 


 

心をほぐし、軽くして
生きづらさから解放される方法を

無料のメルマガでお届けしています!


 
「 え?!なんで私のことわかるんですか?! 」
「 心がスーッと軽くなりました 」

「 やってみようと思います!」

とうれしいお声をいただいています(*^-^*)

 

中村のぶ子の無料メルマガ 

お部屋もココロもきちんと習慣

はこちらから アップアップアップ

 

セミナーやイベント、コーチングセッションなども、
メルマガ読者の皆さまへ

1番にお知らせしていますグッド!


 

 

■コミュニケーションコミュニティZipper