家庭も仕事もどっちも大事!
自分らしく輝き続ける女性のための
コミュニティーZipperを運営している
ライフスタイリストの中村のぶ子です(*^-^*)
ご訪問いただきありがとうございます![]()
今日も朝から3つ
コーチングセッションをさせていただきました。
2019年ももうすぐ終わるから
総まとめのような感じだね。
セッションを受ける度に整っていく様子を見るのは
とても幸せに感じるし
整っていくご本人たちが
どんどん良い方向に進んでいることを
実感していることが
すごくうれしいです![]()
![]()
![]()
さて、今日はその中のトピックで
こういう経験している人も
多いかなあと思うことがあったので
皆さまにシェアしますね。
職場で同僚から受けた仕事の引継ぎ。
自分では対応が出来なかったので
管理者へ引き継ぎをした。
同僚からの引継ぎは口頭で行ったが
管理者へ引き継ぐときに
内容が曖昧になったまま状況だけを伝えた。
後日、管理者から
内容が曖昧だと対応が正確に出来ないので
しっかり把握し伝えて欲しい
ということを言われた。
自分はいろいろ考えて伝えたのに
そういうことを言われて
腹が立った。
イラっとしてしまった自分を振り返り
ダメだな。
どうしてそうなっちゃうんだろう
と考えてしまう。
仕事を誰かに引き継ぎをするということは
よくあることですが
コミュニケーションが不足すると
無用にイラっとしたり
ミスを引き起こしたり
になりますね。
こういう時は
どうしてそうなっちゃうんだろう
どうしてそんなことしたんだろう
と思い自分を責め
イヤな氣持ちになります。
こういう時は
そこ考えるところではありません!
考えるべきところは
ポイント1 何が起こったのか を知る
事実何が起こったのかだけを
言葉で書いてみるといいです。
今回の場合だったら
①引き継いだことをメモも取らずに聞いただけで
曖昧なまま管理者へ伝えた
②内容が曖昧なまま引き継がず
把握して伝えて欲しい
③相手の言葉に反応して怒りが出た
ポイント2 事実を今の自分はどう考えるか を考える
その時は何か考えや思いがあって
その行動をしたのですが
今の自分はどう考えるのかを
考えることが大切です。
今回の場合ならば
①メモを取ることをすれば正確に伝えることが出来る
②自分が逆の立場でも同じことを思う
③怒られたと勝手に思っているだけ
ポイント3 結果を変えるにはどのようにするのか を考える
違う結果を得るには
違うことをする必要があるので
どうしたら良いのかを考えて行動すれば
良いのです。
今回の場合ならば
①引継ぎを受ける時はメモを取る
②メモを取った内容を正確に相手に伝える
③相手の言葉を受け止める
仕事ではコミュニケ―ションがとても重要です。
特に今回のように仕事を引き継がなければ
ならないようなことならなおさらですね。
だから、起こった出来事は
何が起きたのか
それをどう考えるか
これからどうするのか
を考え
どうしてそんなことしたのか
どうしてそうなったのか
は考えなくて良いのでーす♪
常に相手の言葉に反応して
イラっとしている人は
ちょっと意識して
3つのポイントをやってみてね~![]()
それだけで、
職場の人間関係は変わりますよ~![]()
自分を整え毎日笑顔でいるヒントを無料メルマガで配信していま~す♪
心が元氣になる「キラキラ通信」をはじめ、わたしが整う情報をLINE@でお届け!![]()
捨てたいけど捨てられない・・・
やりたいけど出来ない・・・
自分らしく生きたいけど人の目が・・・
決めたのにやれない・・・
整理・風水・コーチングで
優柔不断な私を整理してスッキリ、ワクワク輝く自分になろう!
自分らしく輝き続けたい女性のたためのコミュニティー「Zipper」
私の吉方位、凶方位を知ってお家をパワースポットに!「本命氣鑑定書」