捨てたいけど捨てられない・・・

やりたいけど出来ない・・・

自分らしく生きたいけど人の目が・・・

決めたのにやれない・・・

 

整理・風水・コーチング
優柔不断な私を整理してスッキリ、ワクワク輝く自分になろう!

 

ベル本当の自分を知り、本当に手に入れたい人生にするコミュニティー「Zipper」

 

ベル優柔不断の整理術セミナー見るだけ会員

ただいまの最新セミナーは

優柔不断の整理術セミナー 

がんばるを止めると上手くいく!余裕時間の整理術

 

募集中!!

 

2019年7月に多くの皆さまに読まれた人気記事ベスト5!

 

私の吉方位、凶方位がわかる「本命氣」を活用して運氣アップ!「本命氣鑑定書」

 

 

 

先日の記事

整理収納の作業をしながらコーチングが学べます!

に書いたように

整理収納アドバイザーの仕事に

コーチング的コミュニケーションを取り入れて

お客様自身が整理できる人になるためにサポートしたい

整理収納アドバイザーさんへ

私が実際に整理収納作業付きコーチングをしているところを

見ていただきコミュニケーションを学んでいただいています。

 


 





先日の作業で学んだアドバイザーさんから

以下の感想をいただきました。

 

 

 

一昨日はAさんのお宅へ行き、

みーこ先生の整理収納作業付のコーチングを

初めて見させていただきました。


言ってしまえば、

物がそこにあるだけで普段のコーチングと

何ら変わりがありませんでした。

着物の整理をしたのですが、

1点茶道の先生からいただいた着物を

もう着ないのは分かっているけれど

手放せないものがありました。


その時のみーこ先生がAさんに投げ掛けた質問を聞いて

 

・相手が答えにつまっているときに質問を少し変えてきいてみる。
・相手から答えが返ってきたらそのことに対してさらに聴いていく。
などこの着物に対してAさんが持っている想いを出す

ということが大事であり

質問のバリエーションをたくさん持っていることは

相手の中の答えをいろんな方向から

引き出せると改めて思いました。


日々練習して積み上げていくことが大事だと感じました。

 

 

 

そうなんだよねー。

その人が必要な答えは全てその人の中にあるから

ひたすら聞いていくだけなのですよ。




「先生が持っていたものをAさんが持っていたい理由は?」
「それを持っていることでAさんは何を手に入れられるのかな?」
「それを持っていることで何がいいのかな?」



ー1回着てみて判断したいと思います。
という答えに対して
「1回着てみたいと思ったのはどんな理由があるの?」
とその想いを聞きました。

すると、


ー1回も着ないで処分したら後悔すると思ったからです。
という答えが返ってきたので

「1回着るということはAさんにとってどんな意味があるの?」
「1回も着ないで処分したら何を悔やむのだろう?」
「1回着ると何が良いんだろう?」
「1回着るのと着ないのは何の差があるんだろう?」


相手が答えにつまっているときに質問を少し変えてきいてみる。
相手から答えが返ってきたらそのことに対してさらに聴いていく。
 

 

 

普通の会話だったら

1回着てみて判断します

と言われたら

 

そうですか。じゃ、そうしてみたらいいですね。

 

となるのだと思いますが

1回着てみて判断したい

と思ったその考えや想いにフォーカスして

その人の中にある考えや想いの全てを出していきます。

 

 

 

これは、クローゼットを整理するのと同じです。

 

クローゼットの中にある洋服を

一度すべてだすことで

どのような洋服があり

それにどのような想いがあるのかがわかり

それらをどうしたいのかを

考えて整理しますよね。

 

 

思考も同じです。

頭の中にある考えや想いを

全て出してから

自分のあり方を基準に

必要な考え方想いだけを

自分で大事に持っておきます。

 

 

 

コーチング的コミュニケーションを使って

実際に作業するところは

見てみないとわからないことがたくさんあります。

 

口で説明しても

ピンとこないし

わかって出来るようになるものでもないので

見ていただき、肌で感じ、

技術やスキルを学び取ってほしいなと思っています。

 

 

こういう技術を今の自分の仕事にプラスしたいな

と思う整理収納の仕事をなさっている方は

どうぞ遠慮なく学びに来てくださいね。

 

 

私が運営しているZipperには

整理収納の仕事を自分らしく進めていくために

まずは自分を整える「優柔不断の整理術」

自分と家族、お客様との会話を円滑にする「コーチング的コミュニケーション」

を学べび仕事にプラスする様々なサービスがあります。

 

 

 

ただ単に収納の技術をアドバイスするだけでなく

お客様が整理収納できる人になってもらいたいと思うならば

きっとお役に立てると思います。

 

 

一緒に整理収納できる人を増やしていけたらうれしく思います(*^-^*)

 

 

 

■メールマガジン・メールセミナー・LINE@■

中村のぶ子の無料メルマガ お部屋もココロもきちんと習慣

自分を整え毎日笑顔でいるヒントを無料メルマガで配信していま~す♪​​​​​​

 

★8日間無料メールセミナーあなたにも絶対出来る!整理収納はじめの一歩

整理収納の基本を毎日9時にお届けするメールセミナーです。早くやりたくなっちゃうヒントが満載ですよ♪

 

★心が元氣になる「キラキラ通信」をはじめ、わたしが整う情報をLINE@でお届け!友だち追加