先日の記事

家族のミスを責めずに円満コミュニケーション

に書いたような場合

欠けた、割れてしまったお皿については良いのですが

セットもののお皿の場合

残ったお皿が問題になりますね。

 

 

 

例えば

・5枚揃いのお皿のうち1枚が割れてしまった

・ペアグラスの1つが割れてしまった

 

 

このような

セットやペアでなくなってしまった物を

どうしますか?

 

 

 

セットやペアでなくても

使い続けられる人はよいのですが

セットやペアでないことで

使いずらくなり

使わなくなってしまうことが

問題なんですよねー。

 

 

 

でも、割れても欠けてもないお皿やグラスを

捨てるのは

もったいないし

悪いし

良くないと思うから

なかなか捨てられないんですよねー。

 

 

 

どうしましょうかー。

 

 

 

まず始めに考えて欲しいのは

そのセットやペアグラスは

セットやペアでなければ

お皿やグラスとして機能しないのかどうか。

 

 

もちろん、お皿やグラスそのものとしては

機能するのはわかるんですよ。

でも、自分としては

5枚セットでなければ

ペアでなければ意味がないのかを考えて欲しいんです。

 

 

セットで使って始めて

そのお皿の良さを感じられるという人もいると思いますし

1枚1枚がお皿として良いと感じる人もいると思います。

 

 

また、ペアで使ってこそステキであって

1人用としては使いたないという人もいると思います。

 

 

その思いがハッキリしてはじめて

そのお皿やグラスを

実際に使うかどうかが

決まるんですよ。

 

 

 

私の家は現在6人家族なので

5枚セットのお皿はどうしても

あと1名分が違うお皿で出すしかないことがあるので

たとえ1枚欠けてセットじゃなくなっても

使いたいのですよ。

 

なので、私はセットが崩れても

残りのお皿はそのまま使います。

 

 

 

でも、ペアのシャンパングラスの1つが割れてしまった時は

1人でシャンパンを飲むことがないので

1つだけグラスを残しておいても

絶対に使わないので

割れたグラスと一緒に

さよならしました。

 

 

 

グラスとしては使えるものですが

何年持っていても

全く同じペアグラスを買わない限り

使うことがないので

このまま持ち続けて

グラスもグラスを置くスペースも

無駄になるよりは

思い切ってさよならすることで

スペースを空けることが出来るし

私の頭の中の氣がかりを

取り除く事も出来るので

手放すことが良いと判断したのです。

 

 

皆さまの中でも

このような事は日常的に起こると思います。

 

 

その時になんとなくとっておく

のではなく

・持ち続けていたいのはどのような理由があるのか

・持ち続けたらどのような時に使うのか

・手放すとどのような不都合が起こるのか

を考えてハッキリさせてから

とっておくも使うもしてね(*^^*)

 

 

 

たかが1枚のお皿、1つのグラスの話のようですが

このような判断が出来るか出来ないかで

人生は大きく変わっていきます。

 

 

なぜなら、私たちの人生は

判断の連続。

判断しかしていないので

その判断が鈍ると

人生も鈍るんですよー。

 

 

 

人生が鈍るってイヤな響きだねー。

人生は明るく拓いていきたいよねー。

 

 

ならば、日々の小さい判断を大切に

判断が出来る人になるよう練習しましょうねー。

 

 

 

自分を整え毎日笑顔でいるヒントを

無料メルマガとして配信していま~す♪

バックナンバーもお読みいただけるので

よろしかったら読んでね(*^^*)

中村のぶ子の無料メルマガ お部屋もココロもきちんと習慣

 

 

LINE@で心が元氣になる「キラキラ通信」をはじめ

自分が整う情報をお届けしています♪

良かったらお友達になってね(*^^*)

友だち追加