物事が思う通りにならないと
傷つき悲しくなり
その事に相手がいると
相手を責める氣持ち
恨む氣持ち
イヤに思う氣持ち
になる人の話をよく聞きます。
そこに
期待
があるからなのですね。
こうなるといいな
こうしてくれたら嬉しいな
その期待が
きっとこうなるはず
こうなるに決まってる
こうしてくれるに違いない
という思い込み、決めつけになると
傷つく
悲しい
責める
恨む
になるのです。
期待する事は
自分の勝手、自由だから
何を思ってもいいんだけど
それが
思い込み
決めつけ
になると相手には関係ない事なのに
勝手に相手を悪くしてしまう。
そして、自分もイヤな氣持ちになる。
だから、
勝手な期待をしなければよいのよ。
というと
期待したらダメなんですか⁉️
と怒って聞いてくる人がいます。
イヤイヤ、ダメとは言ってないよー。
期待してもいいと思うよー。
ただ、それが
勝手な思い込み、決めつけになり
それを相手に押し付けるのは
どうなのかなぁ。
勝手な思い込み
決めつけ
押し付け
をやめたらいいんじゃないかなぁ
というだけです。
自分が思う事は
自分が思っている事であり
相手がそれと同じに思っているはずもなく
知っているはずもないので
わからないのは当然だよね。
だから、
期待を相手に押し付けたくなるなら
「予想」をしていると思う事にして
自分だけで思うようにしてみたら
どうかな?
言葉を変えるだけで
思い込み
決めつけ
押し付け
をしなくならいいね〜(o^^o)
自分を整え毎日笑顔でいるヒントを
無料メルマガとして配信していま~す♪
バックナンバーもお読みいただけるので
よろしかったら読んでね(*^^*)
あり方がわかる!人生が変わる!無料メルマガ 「 週刊みーこ支店 」
LINE@で心が元氣になる「キラキラ通信」をはじめ
自分が整う情報をお届けしています♪
良かったらお友達になってね(*^^*)
