あーあれやろうと思ってたのにー!

何だっけー?

忘れた!

 

 

 

 

 

 

 

こんな事ありませんか?

 

 

 

私たちは日々たくさん考え事をしています。

家事をしていても

仕事をしていても

子どもと遊んでいても

考えています。

 

 

その膨大な考え事を全部頭に入れようと思ったら大変だよねー。

まるで

押し入れに入れたい物がたくさんあって

それを全部突っ込もうとしている感じ。

入れたはいいけれど

取り出せないし

何を入れたかもわからないよね。

 

頭の中も同じだよ。

 

 

 

だから、考えた事をただ頭に突っ込むのではなくて

後からわかるようにしておかないとね。

 

 

どんな方法があるかな~?

 

 

手に書く

紙に書く

スマホに録音する

誰かに伝える

 

 

 

 

手に書くは

子ども達がよくやる手だよね。

学校から帰ってくると手が字だらけ。

忘れないようにボールペンで書くのだけれど

あまりに多いとどこに書いたかわからなくて困ったりして。

 

 

これも良い方法だけど

手が字だらけになるっていうのも

大人な女性としてはどうよー。

 

 

 

紙に書く。

これはいいかもね。

付箋やメモ帳に書いて忘れないようにしておく。

ただその付箋やメモ帳をどこに置くのかを忘れてしまうと

元も子もないもので、それを忘れないようにしないとね。

 

スマホのメモ帳ならば

どこに書いたかわからなくなることは

比較的少ないかなあ。

evernoteなどを使う人もいるかもね。

デジタルで書き残すというのもいいね。

 

 

 

スマホに録音する。

これも簡単だよ。

思った時にすぐにスマホに話すだけ。

ただ、録音した事を覚えている必要があるかな。

録音する習慣がつけば

毎日何かしら録音すると思うから

一日の最後には必ず聞く

とかマイルールを決めておくといいよね。

 

 

 

誰かに伝える

これも良い方法だけれど

誰にでも言えるような内容でなかったら

ちょっと難しいかな。

でも、話すと自分の耳でも聴くことになるから

話すというのはとても良い方法なんだよ。

ただ、話した後その人に確認するのを忘れないでねー。

 

 

 

 

最も良い方法は

もちろん

すぐやる!

 

 

だよね。

考えた時にどんどん行動してしまえば

その事をいつまでも覚えている必要がなくなるから

頭の中がいっぱい

という状況にはならなくなるからね。

 

とは言っても

いつもいつもすぐ出来る状況でもないと思うから

自分なりの

忘れない方法=やり損なわない方法

を見つけて実行してねー(*^^*)

 

 

 

 

 

 

この記事いいね~♪と思ったらクリック、クリックしてね(*^^*)

 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ

 

 

ベル物や空間、時間、思考、感情、体の整え方を

中村のぶ子の視点で毎週配信の無料メールマガジン 
中村のぶ子の週刊メルマガ 「 週刊みーこ支店 」の購読申し込みはこちら

 

7日間無料メールコーチングはこちらです!
【ありのままの私で楽しくHAPPYに生きるための7days無料メールコーチング】の購読申し込みはこちら

 

ベルLINE@始めました~♪お友達になってね(*^^*)

友だち追加

@zipper_teamで検索!

 


セミナー

★上半期おまとめ優柔不断の整理術セミナー  【大阪】6月16日(土)  【東京】6月23日(土)

 

サービス
本当の自分で生きるための女性専門コーチング  

本当の自分を知り本当の自分を生きるために共に学び合うコミュニティー 「Zipper」  大募集中で~す!