ある日の朝の出来事です。
中学2年生の次男君。
部活の朝練にどうも行きたくないご様子。
ママ : どうした〜?
次男 : ん〜、朝練どうしようかなぁ。寒いしな〜。行かないにしようかなぁ〜。
ママ : ふーん、そうなんだー。寒いよねー。
〇〇ちゃんが部活に入っているのはどうしてー?
何か理由があったのー?
次男 : ん〜、背を伸ばしたかったから!
次男 : そうなんだよね〜。
ママ : あ、そうなの? ジャンプしないの?
次男 : うん、俺はそういうポジションじゃないから。
ママ : そっかー。そういうポジションじゃないんだー。
次男 : ん〜、友達がいるからかな。
ママ : そうかー、友達いるもんね。
次男 : 友達に悪いし。
ママ : やりきった感っていうのはいつまで続けることを言ってるの?
次男 : ん〜。引退までかなぁ。
ママ : 三年生の引退までなんだね。
次男 : 少しでもたくさん練習して試合に勝つため。
ママ : そうだよねー。〇〇ちゃんは試合に勝ちたいの?
次男 : そりゃぁ、勝ちたいよ〜!
ママ : だよねー。じゃあ、勝つにはどうどうしたらいいと思うの?
次男 : 練習しなきゃだね!
ホンの5分のこの会話。
行け!と怒るわけでも命令するわけでもなく
行かないなら、これさせないよ!と脅迫するでもなく
ただ、彼がどう思っているのか、どうしたいのかを聴いただけ。
もちろん、中学時代バリバリ部活をやり
休むなんて考えられないほど厳しかったのを体験している私は
心の中では
「え?! 何で行かないの?そんなんで休んじゃうんだ!」
中学2年生の次男君。
部活の朝練にどうも行きたくないご様子。
ママ : どうした〜?
次男 : ん〜、朝練どうしようかなぁ。寒いしな〜。行かないにしようかなぁ〜。
ママ : ふーん、そうなんだー。寒いよねー。
〇〇ちゃんが部活に入っているのはどうしてー?
何か理由があったのー?
次男 : ん〜、背を伸ばしたかったから!
ママ : あ、そうなんだー!背を伸ばしたかったんだー!
その部活は背が伸びるんだー!
次男 : そうなんだよね〜。
だって、ジャンプたくさんするから、背が伸びるかなぁと思ったんだよね。
でも、ダメ。 だって、ジャンプしないもん。
ママ : あ、そうなの? ジャンプしないの?
次男 : うん、俺はそういうポジションじゃないから。
ママ : そっかー。そういうポジションじゃないんだー。
じゃ、今その部活にいるのは、他に理由があるの?
次男 : ん〜、友達がいるからかな。
あと、途中でやめたらやり切った感がないからかなぁ。
ママ : そうかー、友達いるもんね。
次男 : 友達に悪いし。
ママ : やりきった感っていうのはいつまで続けることを言ってるの?
次男 : ん〜。引退までかなぁ。
ママ : 三年生の引退までなんだね。
じゃぁ、部活に朝練があるのはどうしてだと思う?
次男 : 少しでもたくさん練習して試合に勝つため。
ママ : そうだよねー。〇〇ちゃんは試合に勝ちたいの?
次男 : そりゃぁ、勝ちたいよ〜!
ママ : だよねー。じゃあ、勝つにはどうどうしたらいいと思うの?
次男 : 練習しなきゃだね!
ママ : そうだよねー。練習しなきゃだね~。
次男 : うん!練習しないとだよね!やっぱ朝練行くわ!
ホンの5分のこの会話。
行け!と怒るわけでも命令するわけでもなく
行かないなら、これさせないよ!と脅迫するでもなく
ただ、彼がどう思っているのか、どうしたいのかを聴いただけ。
もちろん、中学時代バリバリ部活をやり
休むなんて考えられないほど厳しかったのを体験している私は
心の中では
「え?! 何で行かないの?そんなんで休んじゃうんだ!」
という声も上がってましたよ。
でも、それは私の体験であり、私の思い。
でも、それは私の体験であり、私の思い。
違う人が同じ体験してるわけないし
同じ思い、考え方であるわけないんだから
それを言ったところで、
「ママはそうだったのだろうけど、俺はオレ!」と言われたらそれまでだものね。
部活に行かない事は悪い事、
行けない事
ダメな事、
だらしない事
と思うのも私の思いであって、子どもが同じ思いかどうかは聴いてみなきゃわからないよね。
その人が必要な答えは全てその人の中にあります。
「行きたくない」と思う気持ちがあるけど
「行かなければならない」と思う気持ちもあって
どうしたらいいかの選択肢はその人の中にあります。
それをハッキリさせるために
ママが質問していくといいのかなと思いますよ(*^^*)
この会話は
勉強、宿題、習い事、受験・・・
といろいろな場面で同じように使えるので、
ちょっとまねっこしてみてね♪
お子様と上手くコミュニケーション取れたらうれしいな(*^^*)
物や空間、時間、思考、感情、体の整え方を
中村のぶ子の視点で毎週配信の無料メールマガジン
中村のぶ子の週間メルマガ 「 週間みーこ支店 」の購読申し込みはこちら
人気の8日間無料メールセミナーはこちらです!
【あなたにも絶対できる!整理収納はじめの1歩-全8回】の購読申し込みはこちら
![]()
セミナー
★2月16日(木)優柔不断の整理術セミナー 第2回 物の整理 ~物と向き合う~
サービス
◆本当の自分で生きる女性専門コーチング
◆本当の自分を知り本当の自分を生きるために共に学び合う仲間 「Zipper」
ショッピング
● ジェイソンウィンターズティーとバイオプラス
● 一瞬で場を変える! エアフレッシュナー