「もの」って知らない間に増えてますよね。知らない間って言ったって、本当は自分が買ったものが多いんだから、知らないわけはないんだけど、ふと、気がつくと、ものにあふれてるってことありませんか?



そうなんです、普通に、ものの多さを考えずに暮らすと、そのうち、ものがあふれる生活になっちゃうんです。



まだ、使えるし、壊れてないし、頂いたものだし、いつか使うかもしれないし・・・って考え出したら、とても、とても、ものを捨てるんなんてできっこなし。



ものが増えたのに、入れるところが増えないから、収納用品を買って、しまおうとする。



ちょっとまって。



新しい収納場所が決まっても、また、ものが増え続けたら、新しい収納場所も狭くなり、そして、また、買う・・・これを繰り返してたら、とうとう家が狭くなって、家を建てなおさなくちゃ、いけなくなる・・・



だから、ものがおさまらないからって収納用品を増やすのではなく、まず、「捨てる」ことから、やってみましょう。



「さあ、今日は何をすてる?」って感じで、毎日1つだけで、いいいから、何かを捨てると違うと思いませんか。





最後まで読んでくださってありがとうございます[E:happy01]



ポチット応援よろしくお願いします。



↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ