お洗濯もの片付けるのって、楽ですか?



洗濯干すのはいいんだけど、たたんで、片付けるのが、めんどくさいよね~。



そんなふうに、思ったことないですか?



だから、ついつい、たたんだまま、部屋におきっぱなしにして、着るときは、そこから取っていく。それが、どんどん増えると、1部屋いっぱいに洗濯物がたたんでおいてあったり、かけられていたりして、1部屋全部のウォークインクローゼットになっちゃた。な~んて、ないですか?



洗濯物をしまうのって、どうして、そんなに面倒くさいんだろう。



もしかして、片付ける場所がてんでバラバラだから?



もし、そうだとしたら、超、簡単に片付ける方法あるんですよ。



お洋服、もちろん、下着や、靴下、ハンカチなんかも一緒にグループごとに分けます。夏物、冬物、毎日使うもの、時々使うもの・・・



そして、グループごとに収納します。グループごとに収納したら、そこにラベルを貼って、誰でもがわかるようにします。あとは、置く場所を毎日使うものは、取りやすい所に置きます。



Imgp2450 Imgp2449 Imgp2448



こうするだけで、洗濯物の片づけがぐっと楽に、短時間でできるようになるし、着る時も、とっても楽に取り出せます。朝の忙しい時の貴重な時間ができますよ。



ほんの少しの未来の自分のために、ちょっとの工夫をしてみませんか。