知る人ぞ知る  

キダタロー先生作曲の

あの歌が始まる


  星があなたに〜

      ささやく夜も〜

      小窓に雨が降る夜も〜  

      お届けしましょう

      若い歌〜

      あなたのお葉書リクエスト

      聴きましょう夢のリクエスト

      あなたと2人の

      クイズと夢のプレゼント

      OH  ABCヤングリクエスト〜🎶



昭和50年代

中高生だった頃

お世話になっていた。


" 深夜ラジオ "



自分の部屋で勉強しながら、

ラジオをつけるなーんていうのは、

なんか自分が大人になったような

気がした。


父も母も寝静まった夜。

自分だけの時間が始まる。


YouTube全盛の今とは違い、

画像がない分、声のトーンや表情で

向こう側の思いを

想像しながら聴く。


「私に」

「私だけに」

話しかけてくれているような感覚。


あの頃のパーソナリティは

今思えば豪華!!!で

達人ばっかしやったなぁ。





関西のベタな笑いがたまらなく

心地よかった。

流行に疎い私に

今時の歌を教えてくれたヤンリク。

そして

ヤンタンは、私の青春のラジオだ。


ヤン金は、

谷村新司とバンバン、岩崎良美さん


ヤン土はさんまさん!


日曜日は鶴瓶さん!


ほんま

大物ぞろいの時代やぁ⭐️

とにかく、面白かったなぁ。


知らない人の悩みや馬鹿話が

ハガキを通して寄せられ

それを聞いていると

クスッと笑えたり、

ほっとしたり。

よく読まれる常連のペンネームを楽しみにして。




ラジオを聴きながら、

実際は

勉強なんて

出来てへんかったよなぁ。

たぶん。


でも、その1人の部屋で

悩んだり、夢見たりしていたんだ。


たまに私もハガキを書いてみた。

読まれたことはないけど、

自分も参加したくなってくる。




そうそう

ユキねえこと兵頭ユキさんの

悩み相談にもはまっていた。

なんてことないことのようで

真剣に悩むハガキたち。


ユキねえは、

優しく明るく、サバサバと

ハハハ  大丈夫だよ!と言ってくれる。


私は

わかるわぁ〜と聞き、

ユキねぇ  ありがとう!

明日から頑張るわ!!👍

自分の悩みまで解決したような

気分になった。


人の悩みにこんな風に寄り添って

あげれたらいいな〜と、

その後の自分の立ち振る舞いにも

かなり影響を与えてくれた。



ラジオの声が

自分の明日を支えてくれた。

元気をもらい、次に向かえた。


遅くまで

側にいてくれたラジオ


優しくて温かいラジオ


本当に  ありがとう😊