谷川梨紗です。

 

 

 

6月に入り、娘の保育園が再開。

少しずつですが

落ち着いて考える時間も取れつつあります。

 

6月1週は整える期間。

自宅の仕事スペースを作るべく片付けをはじめたり

自分自身の見直しをしてみたり。

 

徐々にペースをつかんでいくのがこれからの目標です。

 

 

 

 

久々に取り組んでみた透明素材に描く作品

フロスティアート♪

 

 

 

 

 

あ・・・

今だから言えることですが

 

私の中ではちょっぴりいわくつき

「見るのも辛くなる」テーマでもありました。

 

 

 

 

 

ふと最近、

何がそんなに辛かったんだろうかと

紙に書き出してみると

 

「私の納得する形に仕上げたかった」

 

そんな気持ちが置き去りのまま

残りっぱなしだったのに気づきました。

 

 

 

 

 

当時のことを振り返ると・・・

 

 

透明素材に描く方法は

たまたまできることを知って

時間を見つけて一年近く時間をかけて

コツコツ形にしはじめてました。

 

 

 

たまたま同じテーマで相談してくださった方がいらっしゃって。

 

別の視点から

あっと言う間に形にしていく光景を見て

 

私自身の力のなさを痛感・・・

 

 

 

 

ちょうどその時は

WEBエンジニアの仕事が忙しく

終電まで働いていた時期だったと言うこともあり・・・

 

作品作りに取り掛かる時間はもちろん

自分のために使う時間も全然取れなくて。

 

 

 

 

あと一歩。

 

だけど、

まったく踏み出せずに

気力も体力も尽きて

気持ちがボキッて折れてしまったんです。

 

 

 

 

「何か足りない」と気付きながら。

 

 

焦りばかりが募って

自滅してしまったと言うのが正しいのかな。

 

 

 

 

一時はパステルも見たくないほど。

 

 

 

でも、誰が悪いわけではなくて

私が自信を持てずにいたのが問題だったと思う。

 

「私は私」と思えたらよかったんだけど、

「もうあかんわ」って自分を追い込んじゃってて。

 

 

 

 

 

その後、友人たちの励ましもあり

なんとか形にするところまで持っていきました。

 

 

今見ると

ちゃんと作り込みできてる!

がんばってるじゃん♡

 

なのになんで、

そう思い込んでしまったんだろう。汗。

 

 

 

 

でもね、その当時は

 

中途半端な状態で形にしまったのではないか。

せっかく生み出した作品たちに申し訳ない・・・

 

 

 

そんな気持ちが残ったまま

心の中にぽっかりと穴が空いてしまって。

 

 

 

この時以来、

「きっとまた途中で諦めることになる。」

 

そんな想いが引っかかったまま、

 

新しいことをはじめるのが

とても怖くなり、

はじめたとしても

やりきれないままになってました。

 

 

 

私の中でトラウマになりかけてたのかも。

 

 

 

今振り返って思えば、

 

 

確かにその時は色々重なってしまって

タイミングがよくなかったかもしれない。 

 

不完全燃焼でも仕方がなかったのかもしれない。

 

 

 

 

でも、

 

 

納得いく形を目指すのは今からでもありかもって。

 

 

 

 

恐る恐る、触れて見ることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ。

 

 

私の表現したかったのは

「半透明から生み出される氷結感」

だったんだと気づきました。

 

 

 

何を表現していきたいのか?

最も大事なことが

焦りのまま見えんくなってた。

 

ただそれだけのこと。

 

 

そういう名前付けてるのに

見失ってたと言う残念なオチだったけど・・・

 

 

 

「私の世界はしっかりそこにあった」とわかって。

なんだかホッとしちゃった。

 

 

 

 

完成度はさておきだけど。

大事なことに気づかせてくれた作品。

 

「私は私なりに心を込めてもいい。」ってね。

 

 

 

 

は〜〜〜~、時間がかかったけど、

やっとスッキリ。

 

 

「そういうことだったんだ」って納得できてね。

 

 

何度も何度も

涙を流しながら書いています。

 

 

 

 

生み出すことは楽しいこと。

どんどん発想を広げていくのももっと楽しい。

 

 

 

 

心解き放される瞬間。

 

 

そして、

 

お互いの作り出したものを見て

刺激を受けたり、手を取り合ったり

さらにいいものを生み出していく。

 

 

 

そう思うとワクワクもするし、

大事なことなんだって

私自身、一人の作家、技術者として思います。

 

 

 

だから、同じ方向で

いろんなものがあっていいと思うの。

それは変わらない。

よりよい物を目指して一歩ずつ進めることだから。

 

 

 

ここまで感情がこじれてしまったのは

私の余力がなくなってしまったのが発端。

 

 

 

なんだかんだで

仕事もアートワークも完成させなきゃと

色々もがいて、がんばったけど

無理を重ねてしまった結果

風邪をこじらせて肺炎で入院することに。

 


流石にこの時は

「なんで?」

「私、何かした?」


と真っ黒の感情も出てきたけど

外に出すわけにはいかないと

ただただ堪えるばかり。




私の中でも

いろんな感情がぐるぐる渦巻いた

辛かった思い出の一つです。





 


 


でも、この出来事があったから

 

「ここまで仕事で自分をすり減らす必要があるのか?」と

私は働き方に疑問を持つことができたし、

 


「本当にやりたいこと?」

「真心が何も感じられないことを続けていいの?」と

人や想いを大事にしない会社なんて

もう辞めてしまおう

行動できたターニングポイントに。

 


 

このままだったらあかんよ!

ちゃんと見直しなさいと。


起こるべくして

起きたことだと思っています。

 



 

この時期をきっかけに行動できて、

今の私がいる、そう思えます。



 




 

さて、これから

色々研究できるテーマが増えたのもうれしい。

 

 

今もできることも増えてきてるし

今度は私の納得できる形に

コツコツと組み直していきます〜〜♪

 

 

 

  

アートフレームのメッセージは

たまたま手に取ったもの。

写真を見返して、

「まさに…!」と心に響いています。

 

 

少しずつだけど、

一歩ずつ前に進んでいきたいな。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
応援クリックしていただけると嬉しいです^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 


今後のスケジュール
 5月末まで子供の登園自粛中のため、
 自宅でできることを中心に仕事復帰していきます。

 

  6月 各準備期間

  ・ヘッダー制作

  ・動画・テキスト講座制作

  ・アクアパステル制度見直し

  ・9日  (火)パスとびお茶会&ミーティング

  ・22日(水)ゴージャステンプレート発売

 

 7 

  ・ヘッダー制作

  ・動画・テキスト講座制作

  ・アクアパステル制度見直し

  ・オンラインレッスン 復帰開始予定

 


現在販売中

 

 翼テンプレート再販 5/8に完売しました。

 次回は6月22日の予定です♪

 


Webデザイン制作

  

 

 新規募集は7月分制作着手にて承っております。

 ただいま9人待ちの状況です。

 


参加中プロジェクト
 

 

 オンラインを使ってパステル講師をサポート!
 「パステルのとびら」の主催メンバーとして活動しています。

 

 

  

  Facebookグループができました!

  パステルアート講師の方でしたら、ご参加可能です。

 

 

 

 

 
パステルアート講座一覧
 

 
アクアパステル 動画対応講座

 

 随時受付中

 

 

 

 4月分受付終了です。

 次回は7月9日受付予定です。

 

 

 
 動画対応は2020年予定です。
   6月より動画制作開始。
 
    

 

 
お知らせメール配信  
 
 
連絡先一覧