ちょっと前からUber(配車アプリ)を使うようになった事はブログにしましたが・・・。
正直、Uberはお試し、、だったハズ。
が。
ハノイ市内、最近タクシー規制が多く、朝や夕方の移動となると、Uber等を使うざるを得ない感じに。
そんなこんなで、いつでもUberを使っていたここ最近。
しかーし、ベトナムはテトが近づき、やはりというか、ここ数日Uberドライバーさんのはずれが続く・・・。
どういうことかというと、道を知らない。
いやいやUber等はちゃんと地図アプリで道案内してくれるのですが・・・。
実際に私が出会ってしまったドライバーさんは地図アプリをひたすら見る。
そんな難しい場所の移動ではなかったのです。が、まず地図アプリに忠実。
忠実すぎて、明らかに遠回り(料金は決まっているので問題はないが)で時間がかかる。
なにより、ずーーーとチラチラと地図アプリを見ながらの運転なので怖い!
とか、その他も共通な事は、道を知らないのでノロノロ運転で遅い!=移動に時間がかかるのです。
そんなこんなで、最近はやっぱり道を知っている&運転が早いタクシーに戻し始めたのですが・・・。
今度はタクシーが捕まらない!
というより、本当に台数が減っています。
特に感じるのが、緑が目印のマイリンタクシー。
これ、激減どころが市内では本当に見なくなりました。
ってかさぁ、そりゃこれだけ市内でタクシーの規制をしていれば、結局移動したい人は車を呼ぶわけでUberとかを使わざるを得ず。
交通量を減らすためにタクシーの規制をしているのに、結局は一緒。
反対にタクシー会社の経営を圧迫させて、台数が減る・・・って・・・。
わかっていることなのに。。。
そして今更ですが、配車アプリの規制に乗り出そうとしている。。。
あぁ、悪循環。
そして、このテト前の移動、本当に悩ましいです。。。。