今回のマレーシア航空が消息を絶ったことを受けて、ベトナム国内の空港の警戒レベルがあたったそうです。詳細は、一番下に。

ちなみに、マレーシア航空の件があった翌日に日本に1時帰国したお友達が、靴まで脱がされた~!と言っていたので、まさにこの事かと思いました。

この強化により、どの位時間が掛かるのかわかりませんが、日本に戻る方も多いと思うので、ご注意を。


↓ベトジョーさんの記事より

クアラルンプール発北京行きのマレーシア航空MH370便ボーイング777-200型機が8日に消息を絶ったことを受けて、交通運輸相はベトナム航空局に対し、国内の各空港の警戒態勢をレベル1に引き上げるよう指示した。各空港では既に乗客検査が強化されている。

 警戒態勢レベル1では、次のような措置が取られる。空港の制限区域内の警備員が増員され、送迎の人々の入場が制限される。金属探知機と人の目による検査が強化される。検査区域では、身体と携行手荷物の検査が強化され、靴や上着も脱いでエックス線検査を受けなければならない。10%は人の目による検査を受ける。

 預け入れ荷物についても、質問が強化され、エックス線検査を受けた後の荷物の10%が人の目による検査を受ける。同行者のいない荷物は全て人の目でチェックされる。空港は夜間に駐機する機体に照明を当て、カメラで監視しなければならず、機内食は抜き取り検査が行われる。

 空港内では放送と監視カメラの運用が強化される。自分の荷物から離れないよう客に注意を促すと共に、全体の40%の警備員を動員して警戒に当たる。